嵐や台風をテーマにした曲、パッと思いついたのはなぜかディープパープルの"Stormbringer"とかスコーピオンズの"Rock You Like a Hurricane"とか、バリバリとぶっとばす感じのやつ(笑)。なぜかハードロックに多い感じ。 日本ならやっぱりブルーハーツの"台風"か。 ニール・ヤングの"Like A Hurricane"ってのがあったか。でもこの歌って一目惚れした女性がまるで嵐のようで吹き飛ばされてしまいそうだ、みたいな歌なのであんまり台風とは関係ないな(笑)。ボブ・ディランの"Hurricane"も結構台風っぽい曲調なんだけど、気象の話ではなく確かボクサーのあだ名だったはず。 むしろ「俺は嵐の真っただ中で生まれた」って始まる"Jumpin' Jack Flash"の方が台風ソングとしてはふさわしいか。 なんていろいろ考えながらさっきまで聴いていたのはこれ、"Stormy Monday" 。
They called it stormy Monday, but Tuesday is as just as bad They called it stormy Monday, but Tuesday is as just as bad Wednesday is worst, and Thursday's so sad
The eagle flies on Friday, Saturday I'll go out to play The eagle flies on Friday, Saturday I'll go out to play Sunday I'll go to church,and I'll kneel down to pray
Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。 “日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。 自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。
Red,White&Bluesって、スコセッシ監督の映画でしたっけ?
まだ観てないのですが、なかなか面白そうですねー。
黒人に間違われるというのはシンガーにとっては誇りですね。