fc2ブログ

Entries

♪ブチぎれた日

東京での楽しい休日から一夜。
一日休むと案の定忙しかったわぁ。。。まぁ覚悟の上だったし、思う存分楽しんだからそれはそれでいいんだけど。
ゴキゲンでサクサク仕事したかったのに、しょっちゅうミスするしょーもないある同僚がまた実務ミス未遂をやらかして、、、ムカついたわー。
ムカついたのはミスそのものではなく奴の受け止め方。
奴はいっつも何かやらかすたびに「すいません、」とか謝って、それからいっぱい言い訳並べて、でも他人や環境のせいばかりにして自分の弱いところから逃げてばかりだから、本質の原因が改善されないまま、結局行動が変わらない、またミスるの繰り返しで。
やらかしたこと自体はそんなに大したことではないけれど、「この程度でそんなに怒らなくても。」という受け止めがそもそも違う。前にミスったときも「自分の仕事の仕方が雑なんです。ちゃんと点検します。」とか言ってたクセにだよ?今回もまた言い訳ならべるし、その上注意の仕方についてまで逆ギレするし。
あんまりムカつくから「そしたら俺が悪いんかいっ!種まいてるの全部自分やろが!」とブチギレしてしまいました。
あーっ、こういう奴、大っ嫌い。
完璧を求めている訳ではない、誰だってミスはする。ちゃんとやろうとしてのミスならお互い様だ。
でも普通同じことやらかさないように反省して行動改めるやん?
言い訳と他人のせいにばっかりするところからは何にも変化は生まれない。もういい加減あきれたぜ。

気分悪いので帰りのウォークマンで聴いていたのは、エキセントリックなパンク。

Blank Generation
Blank Generation / Richard Hell & The Voidois


Liers Beware
Who Says?
Down at Rock and Roll Club

ヘルのぶっとんだヴォーカル、ロバート・クインの神経症的にキレキレのギター。
かっこいい。


しかし人にキレると、キレた本人も気分悪いね。
穏やかに過ごしたいよー。。。

と、ひととおりボヤいたので、スッとした。
さっさと寝よう。
お付き合いありがとうございました。

そんなわけで東京レポートは次回改めて(笑)。


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/919-5b17f795

トラックバック

コメント

[C2048] お疲れ様でした

その子さん、コメントありがとうございます。
なんかねー、同じようなミスをやらかしているのにすぐに同じようなミスするっていうのがね、結局怒られても口先だけでその場しのぎに謝ってるだけなのがミエミエなんですよ。
仕事でそれなりの責任を任されている以上、厳しさは必要で、そのことをわきまえている人にはキレることはないんですけど。
穏やかに仕事したいですねー。


  • 2013-11-17 21:21
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C2044] お疲れ様でした

そんな事件があったとは知りませんでした。
でも、ほんと、怒った後って、自分も落ち込む気分が残るんですよね。
穏やかに過ごせるものなら、お互い穏やかに仕事したいですよね。
でも、そんな人も居てこそ組織なんだな。。。と最近思います。
  • 2013-11-16 21:22
  • その子
  • URL
  • 編集

[C2035]

波野井さん、こんにちは。
先日は楽しかったですねー。
必要以上にブチギレてしまったのは、せっかくの楽しかった気分を一瞬でブチ壊されてしまったせいでもあるような気もしてきました。
多少の個人的な感情は我慢ですが、仕事のミスは知らないふりをするわけにもいかないので、、、といいつつ、個人的感情で爆発しちゃったかもしれませんです(笑)。

リチャード・ヘルはなんていうか、しびれますね。
  • 2013-11-09 12:55
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C2034]

非双子さん、こんにちは。
確かにマイナスエネルギーは溜め込んだらダメですね。
溜まらないように細々と指摘はしていたのですが、結局ブチギレないと伝わらないのかなぁ、と。

大音量でスカッとしたいですねー。
  • 2013-11-09 12:47
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C2033]

おはようございます!
自分も今、あるブロガーさん
というか、あるFacebookのユーザーさんの
あまりに失礼な振る舞いにぶち切れそうになってます(笑)。

まあ、もう縁がないのかなって思って諦めましたけど(笑)

先日は楽しかったですね!

自分もこの盤、すごくお気に入りです(^^)♪
  • 2013-11-09 11:17
  • 波野井露楠
  • URL
  • 編集

[C2032]

家族内でキレそうになったら
先日書いたように「物を壊す」ってのも有りなんですよ。
溜め込んでもマイナスエネルギーは発散できずに体調壊すから、、、

たまには怒鳴ったって仕方ないじゃん!

ストレス溜まると、派手なROCKを大音量で聴きます。
息子が帰宅途中(20m位離れてた)でドラムやベースが聞こえた、と言ってたこともあります。
我が家は一戸建ですが、住宅密集地なんです・・(笑

  • 2013-11-08 21:37
  • 非双子
  • URL
  • 編集

[C2031]

LA MOSCAさん、毎度です。
エキセントリックなパンク、これが気持ちよく聞こえるときの精神状態は決してよろしくはないですが、確かに書くことで解消できる効果ってありますよねー。
おかげでその後は穏やかに過ごしております、今のところ。


  • 2013-11-08 08:12
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C2030] ひと頃は

俺もこういうカンジのことよく書いてたなぁ、と懐かしさも感じつつ読みました。

そうそう、カッカッしながらもブログにブチまけると意外とスッとしますよね。

でも、おっしゃるとおり、キレた方も後味悪いし、俺は最近は抑えてます、歯食いしばって(苦笑)
ホント、穏やかにいきたいですね。

ちなみに取り上げられてたエキセントリックなパンクには尋常じゃない思い入れがあります(笑)

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Gallery

Monthly Archives