fc2ブログ

Entries

♪夏の終り

過酷な暑さが一段落して、昼間はまだまだ気温は上がるものの、朝晩には秋の気配。
あー、やれやれ。
台風が近づいてきて、また蒸し暑くなるような気配もあるけれど。

なんとなくまったりした気分で聴きたくなったのは、オフコースの“夏の終り”。
美しいハーモニー。じわっとせつない感じ。でもちょっと清々しい感じ。
癒される。

SELECTION 1978-81
SELECTION 1978-81 / オフコース


新しい歌はもうまったくわからなくなってしまったけれど(笑)、古いのは得意。
これは僕が唯一持っていたオフコースのアルバム。
正直、ロックを聴くようになってからはこんなの軟弱だと当時は思っていたけれど、大人になって改めて聴くとまた違う味わいがあります。
丁寧に誠実に音を積み重ねていく職人ぶりは、軟弱どころかむしろとても硬派だな、と。
そして何より名曲揃い。
Yes,No”“生まれ来る子供たちのために”“いくつもの星の下で”“I LOVE YOU”。
こういう美しい曲に癒されたい気分の時っていうのは、実はけっこうかなり疲れている。

我ながらやり過ぎかなと思うような、過酷な日々が始まっています。
しんどいとは思わない。なんでこんなにやること多いねん、とも思わない。
あれもこれもどれもそれも、ひとつひとつは楽しい。頼られること任されることに悪い気はしない。
そして、自ら引き受けたハード・ワークは、自分自身へのチャレンジでもあるのです。
ほんとうに自分自身が、かつて自分で貼ってしまったレッテルから解放されるのかどうかを自分自身で試しているのだ。
だから、しんどいとは思わない。
ただ、、、できることなら1日36時間使いたい。
正確には1日36時間と、それに耐えられる体力と集中力(笑)。

     (土曜日出勤の合間の息抜きにて)





スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/841-2dae1544

トラックバック

コメント

[C1975]

花マロリンさん、こんばんは。すっかりご無沙汰になってしまいました。
ほんと忙しくて、昨日も出勤して仕事片づけていたのですが、今日はおかげさまでのんびり休むことができました。
次のステージっていうか、ここ乗り越えたら新しいものがつかめそうな感じがあって、ちょっとがんばってみています。

花マロリンさんのチャレンジも応援していまーす。
&新しいブログはいつ??
  • 2013-09-15 21:35
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1974]

お疲れ様です。
お忙しそうですね~。

自分へのチャンレンジ!わかりますーーー。
ぶち壊す感じですよね?
私も今、まったく同じ心境なんです。

ただ、ぶち壊す壁を前にして
かなづちにしよーか、斧にしよーかと
あれこれセレクトしてる感じです(笑)

ただ、休める時はきっちり休んでくださいね!
  • 2013-09-15 04:10
  • 花マロリン
  • URL
  • 編集

[C1966]

まりさん、こんばんは。
今日はゆっくり休みました。
50を越えたらガタがくるってみんな言いますね。
30のときも40のときも同じように言われながらなんとかなってきたのでなんとかなるだろうと思っているのですが、甘いでしょうか(笑)。

[C1964] 夏の終わりは秋のはじまり

goldenblueさん こんばんは!

相変わらずの忙しさとハードさに 心配になりますね。
50代になると やはりトーゼン ガタはきますよ。
でも現役であるうちは 仕事に没頭が男として
すばらしい生き方だと思います。

まあ50代後半は ロクなことはないけど
ささやかな幸せを追求する方向にむかってます♪
  • 2013-08-31 19:02
  • ひるのまり
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives