fc2ブログ

Entries

♪丸坊主

あんまり暑いので、丸坊主にしてやった。
いや、暑いだけじゃなくって、実は髪が伸びれば伸びるほど頭のてっぺんだけ明らかに髪の毛の量が少なくなってきているのがはっきりわかってしまうのがどうも気になってしまったから(笑)。
別に髪が薄くなることに対して特に引け目を感じる訳ではないけれど、頭頂部に手を当てるとそこだけ地肌の感触がするのはなんとなくあんまりいい感じではなかったのだ。
自分的にちょっと想像外だったのは、てっぺんから来てること。
父親は額がどんどん後退してハゲ上がっていくタイプだったので自分もそういうふうに薄くなっていくんだろうと思っていたらてっぺんから来だしたのね。
ストレス性?やっぱり働きすぎか?けっこう無理しているもんな。
いやいや、やっぱり遺伝だ。母親の父親、つまりおじいちゃんがツルッパゲだったのだ。
血筋なら仕方がない。受け入れるべきだろう。
同じ職場には、部分的に被っている人(本人はばれていないつもりだけど、丸わかり。。。)や、天然記念物的にバーコードにしている人(夕方になると固めた塊がずれ落ちてきてみっともないったらありゃしない。。。)もいるのだけれど、正直好感が持てない。
みっともない。しがみつきすぎ。
あんなのは嫌だなぁ、、、ってことで、思い切ってスパッと刈ってやったぜ。
てっぺんハゲの上司に「えらい短くしたな。」とか言われたら、「カッパハゲはみっともないですから。」と笑顔で言ってしまいそうな自分が怖い。

で、散髪したその足で休日出勤したら、同僚からはさんざん「いかつい」「怖い」と。。。
自分的には、小中学生の頃の自分の顔を思い出して懐かしいというかかわいいというか、そんな気分でいたのだけれど(笑)。


さて、丸坊主といえば、やっぱりヒロトだな。
今日の気分はコレ。

ハイロウズ 「青春」

♪リバウンドを取りに行くあの娘が 高く飛んでる時に~

青い夏空を横目に見ながら感じていたのはこんな気分。
文句言えば言うほど、納得行かないと思えば思うほど、結果的には仕事が増える。
ちょっと無理してるかな。なんだか泣けてきた。

3番はいつ聴いてもキュンとしてくるな。
坊主頭の中学生だった頃のドキドキ。
いいな。

 ♪君の匂いと夏の匂いが交じり合ったらドキドキするぜ~

Relaxin’ WITH THE HIGH-LOWS
Relaxin’ WITH THE HIGH-LOWS / THE HIGH-LOWS



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/836-d7277d2d

トラックバック

コメント

[C1943]

オギテツさん、こんばんは。
丸坊主、楽で気持ちいいですねー。気に入ってます。
自分的にはもうすっかり馴染んでいるので、水曜日になって今週初めてお会いする相手からびっくりされると、一瞬「??」って感じになってます(笑)。

手入れにこまめに散髪にいけるかどうかが今の懸案。
いっそ頭髪永久脱毛したいです。

[C1942]

俺もある時から、ずっと丸刈りです。
もっと禿げたらスキンヘッドを考えてるんですが、思うように毛が無くならないし、かといって密度ははかばかしくないし。
で、ずっと丸刈りです。
オギテツ
  • 2013-08-07 10:12
  • おぎてつ
  • URL
  • 編集

[C1941]

その子さん、こんばんは。
やっぱりコワモテ?
うーん、目指すところとしては、ありがたいお坊さんのような顔つきになりたいと思っているのですが、、、ハハハ、無理かもしれません(笑)。

カッパハゲ、言ってみたいですねー。
言った瞬間に、職場からいなくなるかもしれないのでやめておきます。

[C1940] たしかに・・・

顔が小さめなのと、目が細めなので、丸刈りにするとちょっとコワモテな感じになってるかもしれません(笑)

カッパハゲ。。。ちょっと言ってほしいような気もします。
激怒されるでしょうが((゚∀゚ )
  • 2013-08-06 20:48
  • そのこ
  • URL
  • 編集

[C1939]

波野井さん、こんばんは。
ぐぐっと思い切って行っちゃいました(笑)。
職場では「何か悪いことしたんですか?」とかからかわれたりしたのですが、個人的にはけっこう気に入ってます。
何しろラクですよ。頭洗っても1分で乾くし(笑)。

ハイロウズはいいですよー。
生真面目なブルーハーツよりも、ゆるさ、適当さ、シュールさに磨きがかかってます。
クロマニヨンズはちょっと振り切りすぎ?かも、ですね。
  • 2013-08-06 00:54
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1938]

おお、ぐぐっといっちゃいましたか(^^)!
自分も時間の問題かと(^^;)
ほんとに髪の毛、こしがなくなってきて(^^;)

ハイロウズ、いいですねえ。
クロマニヨンズより好きだなあ。
ヒロトの歌詞に出てくるバスケの場面ってリアルでいいですね。
このアルバムもよく聴きました(^^)!
  • 2013-08-05 16:17
  • 波野井露楠
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives