fc2ブログ

Entries

♪西遊記

9月になってあっという間に半分が過ぎてしまった。
これはもう、比喩じゃなくてほんとうにあっという間。
次々と聳え立つ課題の山脈をひとつひとつクリアしながら、なんとか来週中くらいには一番の大きな山場を越えられそうな感じではあります。
そうはいってもハードな時期はまだまだ続くのですが、なんとなく気分は三蔵法師と旅をする孫悟空のような感じかな(笑)。
魑魅魍魎は跋扈するし、ときどきとんちんかんなへまもやらかすけれど、信頼できる仲間たちとともに法師様をお守りして無事天竺にたどりついたあかつきには、きっと何かが変わりそうな気がするのです。ときどき頭をしめつける金の輪っかも、天竺に着いた頃にはいつの間にか消えているんじゃないかと。


西遊記といえば、我々の世代にとってはこれしかないですね。

ゴダイゴの「ガンダーラ」。
いや、懐かしい。が、懐かしさ以上に、子供の頃はまるでわかっていなかったこの演奏の確かさ。
オープニングの「モンキー・マジック」は、みんな掃除の時間にほうき振り回してデタラメ英語で歌っていたわけですが、これがまた実にファンキー。
クラスの女の子たちがキャーキャー騒いでいて一体何がどういいんだかと思っていたけれど。
あ、西遊記Ⅱのエンディングだった「ホーリー&ブライト」はけっこう好きだった。

♪遠い昔の話で 新しいこの星が
 今生まれて僕らの胸 清く照らしているよ
 それは僕らの心に 新しい地平線を
 さあ目指せと教えながら 強く輝いてるよ

ゴールデン☆ベスト ゴダイゴ
ゴールデン☆ベスト ゴダイゴ / ゴダイゴ


今聴くと実にかっこいい。
すげえバンドだったんだな、ゴダイゴ。
一聴の価値はあります。

Try To Wake Up Morning
カトマンドゥー
PORTPIA
はるかな旅へ

まぁそんなわけで、やややっつけ気味の記事でごまかしつつ(笑)、とりあえず元気にやっています。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/820-af3e7244

トラックバック

コメント

[C1977]

ひるのまりさん、こんばんは。
「西遊記」、まだ小学生だたので全然ピンときていませんでしたが、夏目雅子さん、美しい人だったんですね。
ゴダイゴの演奏のかっこよさといい、大人になって初めてわかりました(笑)。

月曜日は実は、家の裏にある疎水もあふれてしまいまして、家の前の道路が水浸しになりました。家は2階なので問題なかったですが、1階の方は避難されました。
まぁ20cmくらい?嵐山や福知山に比べればなんてことはないですが、今まで見たこともない光景でした。。。


[C1976]

「西遊記」ベストメンバーでしたねえ。
故夏目雅子さんも ほんと美しかった!
ゴダイゴ英語がうまく入ってましたねえ。

台風18号が京都に大雨をもたらしましたが
goldenblueさんの家は大丈夫だったのでしょうか?
嵐山の渡月橋が濁流に呑まれそうで驚きました。
異常気象恐るべし!
  • 2013-09-17 22:03
  • ひるのまり
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives