fc2ブログ

Entries

♪TOMATOS

61+009_convert_20130518145508.jpg

ずいぶん暑くなってきました。もう5月も末、あたり前といえばあたり前なんだろうけど、ついこの間までコートを着ていたような気もして、最高気温32℃なんて聞くとなんだか妙な気分。
よく晴れて空はさわやか、でもちょっと湿気が高くてのぼせる感じ?末端は冷えているのに頭ばかりぼおっとして、どうも疲れ気味。
もう少し暑くなって汗をだらだらかくようになれば体調もよくなるのだろうけれど。

こういう季節になると断然おいしくなるのがトマト。
さわやかな酸味、ほどよい甘み、お日様の光と水分と土からの養分をその実の中にしっかり貯めこんで一生懸命おいしく実らせた果実は、ちょっと健気さすら感じてしまいます。
感謝していただかないとね。


ところで、TOMATOSっていうバンド、ご存知でしょうか?
80年代後半に活動していたスカ~レゲエ系のバンド。
お洒落な出で立ちでリズムとかめっちゃかっこいいんだけど、雰囲気はかなりゆるゆる。
松竹谷清さんっていうギター/ヴォーカルの人の書く歌がかわいくて大好きだった。
僕もすっかり忘れていたのですが、実家の片付け中にこんなレコードが出てきて思い出したのです。

TOMATOS
ROCK-A-BLUE BEAT / TOMATOS

これは3曲入りのミニ・アルバム。このあともう一枚ミニ・アルバムとフル・アルバムを出したあと、松竹谷さんが故郷の札幌に帰るということで解散してしまったらしい。

TOMATOS 『ぶらぶら』
TOMATOS 『くりかえすよ』
TOMATOS 『いとしのママ』

うねりと軽やかさを緩急自在に織り交ぜたリズムは完璧。
松竹谷さんのちょっとカン高い独特の声はロックやブルースのかっこよさとは正反対にあるようだけれど、ちょっとせつないのに踊り出したくなってしまうような感じは、やはり明らかにブルースの系譜の先にある音楽だと思う。
そして、40半ばを越えた今でさえ、松竹谷さんの歌のせつなさとかわいらしさにキュンときてしまったのでした。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/812-a449f2ae

トラックバック

コメント

[C1858]

リュウさん、毎度です。
プチトマトはうまく育てないと皮が硬かったりヘタが裂けたりするって聞くけど、自分で育てるなんてさすが!

トマトス、知っている人はあんまりいないかもしれません。じゃがたらのEbbyさんやNabe-Changさんもメンバーだったはずです。早すぎたフィッシュマンズ、って印象なんですが、僕は好きでしたね。

  • 2013-05-26 23:46
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1856]

今晩は♪トマトはフレッシュ、缶を問わず大好物!
なかでもこれからは一番旨いっすよね!
プチトマト、自分て育ててるくらいですし(笑)

そして、このバンドは知らなかったっす、チェックします!
  • 2013-05-26 19:00
  • リュウ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives