fc2ブログ

Entries

♪奴らに走らされる前に

相変わらずあれもこれもと慌ただしくしているうちに、もう暮れもいよいよ押し迫ってきてしまいました。
今年はよく働いたよ、ほんと。
いつもたくさん働くし、ヒマならヒマでやっぱり何かやっていないと気が済まない性分でもあるのだろうけど、やったらやっただけ「できるやん」ってことになってますます仕事が降ってきたり、見ちゃいられなくなって手出し口出しした結果自分で余計に仕事増やしたりもしつつ、去年一昨年の5割増しくらいは働いた気がする。お給料は変わらないし、睡眠時間は3割減、ってとこですが(笑)。
正直「やれ」と言われてできる量ではなかった。自分から「やる」と決めたからできたのだ。

今年一年、最初から決めていたことがある。
それは「やらされる前にやる」ということ。
キースが歌うこの歌みたいに。

Before They Make Me Run / The Rolling Stones

After all is said and done
I gotta move, I had my fun
Let me walk before they make me run

 言いたいこと言ってやることやったら
 動き出すんだ、まだ楽しみが残っているうちに
 奴らが俺を走らせようとする前に
 自分の足で歩かさせてくれ

してくれない、とボヤいてばかりでも物事は何も前にすすまない。
主体的に動かなければ、やらされる仕事ばっかりになってしまう。
思いがないままにただやらされる仕事なら、そりゃ誰だって楽しくはないだろう。

やらされる仕事とやる仕事、やる仕事の方がしんどいけれど、楽しさもきっとこっちの方が上。
楽しいことと楽をすることは似ているようでまるで違う。
やらされる前にやる。
実はそうすることが、結果的には自分で楽しく自由にやるための一番の方法なのだ、と思っているから。


女たち<デラックス・エディション>
Some Girls /The Rolling Stones


さて、今年もいろいろとありがとうございました。
めちゃくちゃハードな一年でしたが、いろんな意味で次の数年につながるたくさんのきっかけや宿題をいただいた年、しんどかったけど楽しかった、そういう意味ではいい年でした。
お世話になった方、お世話した方、ご迷惑をお掛けした方、迷惑を掛けられた方(笑)、いろいろありますが、なんだかんだと言いつついろんな方がいてくださってこその自分だということもたくさん実感した一年でもありました。
めんどくさいこと、思い通りにならないことはこれからもたくさんあるのだろうけれど、そんな中で楽しくやっていくためにも、自分の頭で考えて自分の足で歩くということを大切にしたいです。








スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/787-368f00a6

トラックバック

コメント

[C2088]

ひるのまりさん、こんばんは。
一年間ありがとうございました。
体力にはそれなりに自信はありますが、今年はなかなかたいへんでした。
お正月は4日までのんびりします。
来年もよろしくお願いしまーす。


[C2087] 今年はありがとうございました。

goldenblueさん 今年も2時間とチョットになりました。

体力の限界を感じもってのお仕事ほんま大変です。
お正月くらいは ゆっくり のんびりしてくださいよ!

来年も健康で バリバリとご活躍下さいね♪
  • 2013-12-31 21:28
  • ひるのまり
  • URL
  • 編集

[C2086]

ezeeさん、こんばんは。
一年間ありがとうございました。

磔磔の麗蘭っすかー、うらやましい。
大昔(無職の頃)に一度見たことあります。
長いことそういうとこ行けてないですわー。

いろいろありますが、自分が楽しいことだけをやれるわけではないので、その中でどうやって楽しめるか、ってのが永遠の課題ですね。

来年もよろしくお願いしまーす。


[C2085]

LA MOSCAさん、こんばんは。
今年もあと3時間ちょっとかぁー。
一年間ありがとうございました。

Before They Make Me Runには、
「せめて俺を天国へ連れて行ってくれ だって生きている間を地獄で過ごしたのだから 決して楽しそうには見えなかったかもしれないけど それはそれなりに悪くはなかったぜ」
というようなかっこいいフレーズもあります。

残された時間がどれぐらいあるのかわかりませんが、自分なりに楽しくやりたいですねー。

来年もよろしくお願いしまーす。

[C2084]

ええこと、言いますな。
自分で切り開く仕事が一番です。そして、それが仕事やと思ってます。それが体にもいいですしね
ところで年末、初めて磔磔の麗蘭、見ました。なかなか良かったですわ。
来年もきばって行きましょー
では良いお年を!
  • 2013-12-31 01:35
  • ezee
  • URL
  • 編集

[C2083] なるほど

「残された日々をいかに楽しく生きるか」
こんなことばかり考えてるここ数年の俺には
大変参考になる興味深い記事をありがとうございます!

好きな人多いみたいだけど、俺はそうでもないキースのこの曲、
こんなカッコイイ、素敵な歌詞だったんですねぇ。
好きになりそうです(笑)

goldenblueさん、来年もよろしくね!
お互い、楽しく生きましょう。

[C2082]

Okadaさん、こんばんは。
一年間お世話になりました。
体力の衰えは確かにひしひしと感じるところではありますが、まだまだなんとか。
運動して鍛えなきゃとは思うけど、たぶん無理そう(笑)。
来年もよろしくお願いしまーす。

[C2081]

お疲れ様です。
一昨年の5割増し働いた気がするとは、凄いですね。
ぼくの方は仕事の量はともかく、ここ最近体力の低下が著しく...、
仕事の後の疲労度が随分高くなってきました。
足腰もガタが来始めているので、
来年はいつでも走れる体作りを目指そうと思います。
今いきなり走ったら捻挫したり、コケたり、吐いたりしそう..。
奴らに走らされる前に、走れる体を作らなきゃ
来年もよろしくお願いします。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives