fc2ブログ

Entries

♪天使と銃

クリスマスを前にして起きたアメリカ・コネチカット州の痛ましい銃乱射事件。
どうして?なぜ?
銃を突きつけられて怯える子どもたちの恐怖を思うと、涙が止まらなくなる。
子どもたちの哀れな姿に遭遇したお母さんたちの想いを想像したら、胸が張り裂けそうになる。
どうして?なぜ?

愛が足りなかったのだろうか。
母親を殺し、何の罪もない未来ある命を奪い、自らの命まで消してしまうほどの強い恨みは、いったいどこから出てくるのだろう。
我が子のことを愛さない親なんているはずがないのに。

ゆうべは忘年会、今日も朝から仕事で娘といっしょにいられなかった。
帰ったら娘の頭を、何度でも撫でてあげたいと思った。


Eurythmics - Angel

Close your eye
And go to sleep
Forever in my arms
I'll keep you safe
Forever
I'll keep you safe

Angel
My angel
Fly over me
Angel


We Too Are One
We Too Are One / Eurythmics



それにしても。
あんな傷ましいことが起きてさえなお、アメリカ政府は銃を規制する動きにはならないらしい。
僕にはよくわからない。
そしていつかまた、同じように凄惨な事件が繰り返されてしまうことがわかっているはずなのに。
銃が悪ではないのかも知れない。本質は人の心の闇だとはわかっている。
でも、心の闇への具体的対策が取れないのなら、せめてその手段を封じ込めるしかないはずなのに。
当事者の痛みに立てばわかるはず。

マッチョな男どもにいいようにされて悲しい思いをするのはいつも立場の弱い人たち。
威勢のいいことをいう政治家たちが勝利を収めたことになった今夜、人の命の大切さに思いを馳せることができないような人たちにこの国を任せたくない、と改めて強く思った。





スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/776-aa5abbd2

トラックバック

コメント

[C1664]

花マロリンさん、こんばんは。
ゴム弾、いいアイデアでしょ。
全面的に禁止できないのなら、少しでも力を弱めてやがてフェードアウトさせてしまえるような方法って、まだまだあるような気がします。
プラカード上げて反対だとデモをするよりもっとスマートなやり方、基地や原発でもね。

暴力的な装置に賛成論の人は、自分や自分の近親者だけは例外的に被害に遭わないと信じきっているのでしょうか。
もし自分の子供が銃で無差別殺人にあったら、もし自分の住む町が放射能に汚染されたら、、、それでも賛成っていうのかな、と思います。
  • 2012-12-19 21:18
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1662]

おはようございます。
銃の規制は難しいのでしょうね。
ゴム弾案、私も賛成!

そう考えると日本はアメリカ文化に影響されていますが
銃だけは家庭に入ってこない。
よく踏ん張っているな、と思います。

かわいい子供たちを失われたご家族のお気持ちを思うと
やりきれませんね。

本当にいたましい事件です。
  • 2012-12-19 07:45
  • 花マロリン
  • URL
  • 編集

[C1661]

追記:
今日、テレビでアメリカ市民の銃反対のデモのニュースを見ました。
思いつきました。
銃規制が無理なのなら、「銃弾規制運動」をしたらどうでしょう!
金属製の銃弾の製造を一切禁止にする、メーカーは代わりにゴム弾を作ればいい。
いいアイデアだと思うのですが、これをアメリカの人にどう伝えようか。

  • 2012-12-18 23:06
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1660]

非双子さん、こんにちは。
現実的には銃を規制することなどできっこないというのはよくわかります。銃がアメリカ社会で果たしてきた役割や、銃を持って防衛したい気持ちもわかります。
自制心のあるまともな人間が所有する分には問題ないのでしょうが、精神的におかしくなってしまった人間の手に渡らないことはできないものか、と。
まぁ精神鑑定などすればまた別の問題になるでしょうけど。
或いは、実弾を廃止してゴム弾にするなど、極端に殺傷能力を低くするとか。高い殺傷能力を発揮しないといけないシーンなんてそうそうないわけで、危機を回避できる能力さえあればじゅうぶんじゃないのか、とか思ったりします。

  • 2012-12-18 08:37
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1658]

>銃を規制する動きにはならないらしい。

日本人が想像出来ないくらいに”銃”がイッパイあるんですよ・・・
持ってる人は数丁、あるいは数十丁。保管場所を忘れるくらいに。

規制で没収しても、正直者がバカを見るようになるんじゃないかな・・・
悪意が有る人は隠しちゃえばいいんですから。

悲しいけどそれが現実でしょう・・

  • 2012-12-18 00:41
  • 非双子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives