fc2ブログ

Entries

♪MOON

NCM_1374_convert_20130721220334.jpg

選挙サンデー。
早起きして投票に行った後、仕事へ。
実は今週も、3週連続の休日出勤なのだ。
ただでさえ体力奪われる真夏、さすがにバテてきたなぁ。
もちろん代休保障ありなんだけど、代休とったらとったで仕事がまわりそうにない(苦笑)。

帰り道、もわっと熱のこもった空を見上げたら、もわっと膨らんだようなお月様。
帰ってお風呂に入って缶ビール開けて、テレビつけたら選挙速報。
アベノミクス?なんなんだかなぁ。
目先の景気云々よりも、選びたいのはこの国の将来像。
なのに、どの政治家も玉虫色のきれいごとを並べてばかりで、はっきりしたビジョンを誰も語らない。
ネット選挙ねぇ。選挙カーの「最後のお願い」騒音が減っただけでもよしとするか。
ご機嫌な万歳三唱は、後援会や支援者以外の姿が見えていないことをまるっぽ証明しているみたいなもん。
なぁ、あんた、そのマヌケで無責任な面を、国民が見てるんだぜ。
問題山積みなこのご時世に、政治家になって喜べること自体がおめでたすぎる。
少なくとも「おめですぎると思われてしまうかも」と客観視することはできないのか。
あぁ。


もわっとした月を見ながらなんとなく思い出していたのはこの歌。

MOON レベッカ

「壊してしまうのは一瞬でできるから
 大切に生きてと彼女は泣いた」

少年少女のいじめやら自殺やら集団暴行やら、暗いニュースが続く。
時代のせいではないのかも知れない、昔から当たり前にあったことなのかもしれない。
でもね、なんだかやるせない。

POISON
POISON / レベッカ


このアルバム、大学生だった。3回生だったか。バイトしていたレンタル屋でよく聴いた。
大ヒット連発のスーパー・バンドになって、猫も杓子もレベッカのコピーバンドだらけになっていた頃に、別の高みへ挑もうとする姿勢になんだかガツンと衝撃を受けた覚えがある。
今聴いてもなんだか凄みを感じるな。

真夏の雨 レベッカ
NERVOUS but GLAMOROUS  レベッカ


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/773-1cbda7c3

トラックバック

コメント

[C1917]

おぎてつさん、こんばんは。そちらではこんにちはですか(笑)。
ボヤキだらけの記事になってしまってお恥ずかしい。
選挙番組見ていたらどんどんブルーになってしまいましたのですよ。

子どもは確かに残酷。ある程度はそういう経験をしながら程度を身につけて行くのでしょうから、残酷=悪とまとめて遠ざけてしまってはいけないはずですが、そのことを教えられる大人が少なくなっているのでしょうかね。
いや、他人事みたいに言っちゃいけないですね。

レベッカはそんなに聴いていたわけではないけど、Nokkoさんの歌い方はけっこう好きでした。
やんちゃでパワフルでどこか危なっかしいとこが。

[C1916] お、懐かしい

レベッカ、僕も少し聴いてました。ノッコって名前だったよねボーカル。
いじめや集団暴行はいつの時代でも有ったようですね。筒井康隆や平井和正の小学校時代では、疎開先でかなりひどいいじめに遭ったようです。

西原理恵子さんの亡くなった旦那は戦場のカメラマンだったでしょう。彼が一番恐れたのは、少年兵だったそうで、まだ命の大切さや物事に対する重要さが分らない彼らはいとも簡単に人の命を奪うそうです。

子供の教育って、その国の将来を決めることですよね。ちゃんと出来てるのでしょうか? 学校と云う閉鎖された社会しか知らない先生たちに教育を任せっぱなしにしていて良いのかな。
子供たちには感動してでも、悔しくてでもいいから、もっと泣かせる教育をした方が良いと思うのでした。

おぎてつ
  • 2013-07-22 09:25
  • Ogitetsu
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Gallery

Monthly Archives