fc2ブログ

Entries

♪日記 11月23日~28日

【11月23日(金)】
祝日。先週末イベントがあって出勤したので休みをもらう予定だったが、トラブルのバタバタでやっておかなくてはいけないことが全部ぶっとんでしまったのでやむなく出勤。
黙々と仕事を片付けた。

【11月24日(土)】
konomiさんたちのバンド"めれんげ"、一年ぶりのライヴat六本木、Bar Deuce。
お昼前に家を出る。家族には遊びに行くとは言っていない。やましい気持ちなどどこにもないが、説明をするのがちょっと面倒、というかうまく説明できる自信がなくてどこかに中途半端なウソが入りそうだったから。
ウソをつくときはまごまごせずに思いっ切りつききる、これは40数年の経験で得た教訓のひとつ。

しかし「のぞみ」は早いね。京都-品川は2時間半足らず。旅ではなく移動だ。でもそれでいいのだ。感覚としては、「今晩友達んちで鍋やるから来ない?」と誘われて気軽に出かけていく感じなんだもの。
で、2時半頃には東京に着いて、ちょっとコーヒーとホットドッグで一服してから新宿へ。中古レコード店でCDをあさる。何しろ中古屋は宝の島みたいなものだから、あっという間に時間が過ぎる。目当てのものはあまりなくて、買いそびれていたニルス・ロフグレンのニール・ヤングをカバーしたアルバムと、フェリックス・キャバリエのソロ・アルバムを購入し、六本木へ。
四ッ谷で南北線に乗り換えて六本木一丁目だな、チンプンカンプンだった東京の地名や位置関係についてはずいぶん頭に入ったぜ。何しろ日本語で表示があるから安心だ(笑)。

BarDeuce前でリュウさんと合流、そしてリハを終えて降りてきたkonomiさんたちとスタッフのDeguさんと花マロさん、早くに着いていたOkadaさん。megumickさんも合流して恒例の「ライヴ前の打ち上げ」に。遅れてezeeさんも登場、人懐っこい笑顔が怪しくていい(笑)。
なんだか古くから知っている長いおつきあいの仲間たちの同窓会みたいな雰囲気がいい感じ。
そしてライヴ。

merenge

詳細はkonomiさんや他の皆さんのブログにて。波野井さんはライヴから参加。多分Okadaさんがかっこいい写真をアップしてくれるはず。
とにかく楽しかったねー。
自分自身としてももちろん心ゆくまで楽しんだのだけど、それ以上に楽しみまくりはしゃぎまわり弾けまくっている皆さんを見るのがもっと楽しかった。ほんと。
それから、こんなふうに楽しめる人たちと縁があるっていうのは、本当に幸せなことだなぁ、と。

【11月25日(日)】
日付をはさんでBarDeuceも一人二人と姿が消えていく。
みんな忙しいんだなぁ。
二部の途中から入滅していたリュウさんはその後無事帰れたのだろうか。
泊まる宿すら決めずに出てきた僕は、当然何の予定もなく皆さんの片付けまでおつきあい後、konomiさんと六本木に先週できたばかりのストーンズ・バーへ。
六本木近辺は真夜中とは思えない賑わい、こいつら普段何してんだ?と思う僕も同じ穴の狢。

stones bar

浅草で泊まるkonomiさんと一緒にタクシー。上野で降りたのだけれど、前回泊まった3000円のカプセルホテルはすでに満室。
2、3当たったカプセルホテルも同様で、やむなく24時間営業のマンガ喫茶へ。ここもすでにソファー席は満室で、うーん、さすがに世間は3連休、見くびっていました(笑)。
朝7時頃になってようやくソファー席が空いてやっと一眠り。
何やってんだ?俺?という気もしつつ、どうもあらかじめねぐらを決めるのはあんまり好きじゃないみたい。出たとこ勝負で流れに任せるのが好きなのだ。
とはいえ、若い頃のようにはいかんよね。
11時頃マンガ喫茶を出たときはけっこうヘロヘロで、まっすぐ帰るかー、って気分満開。
とりあえず山手線に乗ったものの、外は絶好の行楽日和で、やっぱりとりあえず東京駅でも見ていくかと下車。
しかし、きれいになった駅舎を見てもあんまり感慨がない。そもそも前どんなだったのかもよく知らないし。
それより、皇居に続くいちょう並木がとてもきれいだった。

tokyo

ふらふらといいお天気に誘われて皇居のあたりをお散歩。
二重橋やら警視庁やら国会議事堂やらを見てすっかりおのぼりさん気分になりました。
次来たときは青山墓地で清志郎のお墓参りにでも行ってみようかな。

再び品川に着いたのは午後3時。
ここでも3連休を見くびっていました。
のぞみの自由席、並んで待ってもひたすら満員なのです。
とりあえず乗車はしたものの猛烈に眠い、けど座れない。普通に東京駅から乗るべきだったなー、と後悔しつつ、こらあかんわと新横浜で降りてこだまに乗り換え。
爆睡して、京都に着いたのはすでに7時前でした。

【11月26日(月)】
昨日のいいお天気がウソのように朝から冷たい雨。電車に乗ったらもわっと蒸し暑くて最悪。
ぼーっとした頭を何とか回転させて仕事していたら、上司から電話。
「木曜日、○○まで視察に行くけど、君も来てくれんか。」
「無理っすよ。前に断りましたやん。金曜日も1日外出ですし、やることパンパンです。」
「そこをなんとか。(電話の向こうの上司の上司とこそこそ、、、そして小声で)・・・何とかしろって。」
「・・・・・。」
「何とか都合つけてや。」
「・・・そんな簡単に都合着くような楽な仕事してませんよッ!」
あぁ、またかみついてしまった。。。

夜、労働組合の会合。
冬季一時金交渉の妥結提案。
情勢からすればやむなしなのだが、ちょっと無常感。

【11月27日(火)】
朝一番からトラブル勃発。先週のトラブルのその後で、迷惑をかけた相手側の「せめてここだけはこうしてほしい。」という要望が現場にしっかり伝わっておらず、「どこのセンターも協力してくれてないぞーっ!」とお怒りの電話。
ハイハイ、元々全部私のせいでござんすよ。
文面書いてメールして、各現場の責任者に丁重にお詫びしつつ何とか協力をお願いしていたら、午前中全部つぶれた。

【11月28日(水)】
久しぶりに何もない平和な一日。
やっとブログが書ける(笑)。
で、今に至る。もう日付を越えてしまったけれど。

まぁ一週間の間にアップな日もダウンな日もいろいろあるもんですねー。
いろいろと面倒もたくさん。
でも、悪いことばっかりでもないんですよ。
お昼ご飯を用意した後、トラブルの報告で呼び出されてひと悶着あったあとやっとメシ食いに戻ってきたら同僚がデザートを置いてくれていたとか(Thank You!)、火曜日に各センターへ電話したときには、一緒に仕事していたパートさんや後輩から「たまには顔出してくださいよー。」って声掛けてもらったりとか、あぁ、日頃まともにやって信頼されてこそだよなーなんて思えることがあったりとか、他にもいろいろ。

ま、明日も多分何かあるんだろうね。
良いことも悪いことも、嬉しいことも腹立つことも。
トータルで勝ち越せたら御の字ってことにしておきましょう。

さて、音楽は何にしようか。
土曜日のロックンロールでブギーでブルースでソウルフルな気分を思い出してこれにしよう。
konomiさんたちが一曲目に演ったやつ。

テキーラッ!


テキーラ / ザ・ルースターズ

THE ROOSTERS(紙)
THE ROOSTERS / THE ROOSTERS





スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/768-3bc2872c

トラックバック

コメント

[C1629]

megumickさん、毎度です。
今日はお休みです。ちょっと風邪気味、ごろごろしています。
銀杏並木はきれいでしたねー。時間と体力があればもうちょっと歩きたかったけど、やっぱりちゃんと寝床で眠らないと、いちまでも若くはないですかね(笑)。
今度は東京駅から六本木まで歩いていこうかな。



  • 2012-12-01 16:22
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1628]

goldenblueさん、こんばんは!
てんこ盛りの日々、お疲れ様でした。
明日はお休みかな?
あの夜は楽しかったですね~
ホントだったらライブの後もお付き合いしたかったです。

あっ、目の付け所がいいですね、
外苑の銀杏並木
この季節のお勧めデートスポットです(笑)
スタートは四ッ谷駅からがいいですよ!

宿泊場所はやっぱり必要ですよ~
よろしければ次回は私megumickが安くて良い所探します。
  • 2012-11-30 22:04
  • megumick
  • URL
  • 編集

[C1627]

ezeeさん、こんにちは。
そうですねー、もうちょっとしゃべりたかったかな。でもライヴであんだけ盛り上がったらさすがにバテるか。
次は朝までお付き合いを!
  • 2012-11-30 08:44
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1626]

Okadaさん、こんにちは。
夜行バスだったんですね。ボランティアに行くときとか何度も利用しましたが、あれもダメな人はまるでダメみたいですね。
宿については男気とは関係なく、まぁ宿泊費を削るか交通費を削るかの違いですよ(笑)。
ではまた、近場で(笑)!
  • 2012-11-30 08:41
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1625]

波野井さん、こんにちは。
もう金曜日、一週間って早いですねー。まだ体力回復していない感じ(笑)。
まぁ、いろいろあるし、無理にプラスに持っていくこともないけど、プラスの方が勝ち越せれば上等、と考えるとラクになる気がします。
ぼちぼちがんばりましょー!

  • 2012-11-30 08:36
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1624]

なかなかハードな日々ですね~
最近は出張もすぐ新幹線速いので日帰りで帰ってこいとか殆どですわ。(←東京から岡山でも) 私もどこでも寝れるのでネットカフェでも爆睡できまっせ しかしストーンズバー行って、しょーもない話もっとしたかったっすな!
  • 2012-11-30 00:26
  • ezee
  • URL
  • 編集

[C1623]

お疲れ様です。ハードな毎日でしたね。

ぼくもストーンズ・バーに行きたかったのですが、前日夜行バスでほとんど眠れなくて、あの時間はヘロヘロでやむなく退散してしまいました。ちゃんと挨拶もしないまま帰ってしまったような気もします。
しかし、宿を取らずに東京に来るなんて、毎度感心してしまいます。そんなところにロックでパンクなgoldenblueさんの男気を感じます。
また、いつか日本のどこかで(笑)。

[C1622]

本当に楽しかったですね!

でも、お疲れ様でした(^^;)!

だけど、そういう大変なことも
プラスに変えてしまうのが
さすがgoldenblueさん!
見習わなきゃ!


しかし
労働者は戦士ですね。

お互いに頑張りましょう!

テキーラ(^o^)!
  • 2012-11-29 21:50
  • 波野井露楠
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Gallery

Monthly Archives