fc2ブログ

Entries

♪未来商店街

未来商店街

「陸前高田未来商店街」。
素敵な名前ですね。
昨年の8月に訪れた頃に仮設店舗で営業を始めたスーパーマーケット「マイヤ」竹駒店の周りには、ファミマとローソンのほか、銀行や100円ショップやドラッグストア、ホームセンターの仮設店舗が集まり、新しい町の中心部のような活気を醸しだしている。
その一角にできた「未来商店街」は、店舗はやはり仮設のコンテナなのですが、とてもカラフルにペイントされていて鮮やかな彩りを放ってくれていました。

lough
雑貨屋“Laugh”さん、婦人服“東京屋”さん。
そして、カフェレストラン“Bricks.808” さん。

bricks808

まだ若い店長の熊谷さんはお父さんが八百屋さん。その八百屋さんや地元の若手農家や畜産家から直接仕入れる野菜やお肉など素材にこだわり、自家製の生ハムや、ピタパン、パスタ、ラタトゥイユや洒落たワンプレートのオードブルなどなどメニューもおしゃれで、どれもがばつぐんにおいしかった!
東京と地元の複数店舗で修行をし、2008年に陸前高田で念願の自店をオープンされ、手の込んだ料理とおしゃれなインテリアが評判になったそうですが、津波でお店も自宅も流されてしまいました。
でも、だからこそ「みんなが集まれる場所をつくりたい」と、この5月に再オープンされたのだそうです。

下の写真は、ちゃめっけたっぷりの奥様と、とても優しげな店長、そしてスタッフの女の子。
美味しい料理とさりげなく気持ちの伝わるおもてなしに、いつもよりもたくさん酔っぱらってしまいました。
“Bricks.808”(ブロックハチマルハチ、と読みます)、陸前高田へ行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってください!

808店主

出発前にも書きましたが今回のボランティアは、義務感や使命感などは抜きに純粋に自分が行きたくて自分のために行ってきました。
そして、日々の暮らしを大切に生きている人たちや、たくさんのものが失われてしまっても頑張って前を向いている人たちにお会いできてまた、人が生きていることのおもしろさというか尊さというか奥行きの深さというか、とても善いバイブレーションを頂いてきました。
善いバイブレーション・・・元気をもらったとか、生きることって素晴らしいと思ったとかそんな陳腐な言葉ではとても言い表せない、心から心へ伝わっていく波動のようなもの、じんわりとほっこりと深く味わいが残るような感じ、、、うーん、まだ上手くは言えないな。


音楽は大好きなジミー・クリフさんで。
ワンダフル・ワールド、ビューティフル・ピープル!

Jimmy Cliff - Wonderful World Beautiful People

Wonderful World Beautiful People
Wonderful World Beautiful People / Jimmy Cliff





スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/739-494c10da

トラックバック

コメント

[C1482]

まりさん、こんにちは。
フェイセズもジミー・クリフも、ほんと和むし元気になりますよね。ストーンズよりもフェイセズが、ボブ・マーリィよりもジミー・クリフが、より深くしみることもあります。
地元の人たちはほんとうに前向きです。
少しでも伝われば嬉しいです。


  • 2012-09-02 18:10
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1481] いい笑顔ですね!

The Faces の「Love Lives Here」ジミー・クリフの 「Wonderful World Beautiful People」 は ほんま好きな曲♪
ボランティアも継続することに やはり意味を感じますね。
地元の人たちの前向きさが 読んでる私にも伝わって
元気づけられます(*^_^*)
  • 2012-09-02 15:17
  • まり
  • URL
  • 編集

[C1480]

花マロリンさん、こんにちは。
ボランティア行くんですね!今は力仕事よりも心のケアの部分のウェイトが高まってきているから、女性の活躍の場はたくさんあると思います。
いろんなこと感じてきてくださいね!
  • 2012-09-02 10:18
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1479]

リュウさん、毎度です。
ほんと素敵なお店でしたよー。訪れるたびに店舗が増え、町の色彩が豊かになっています。
そういうのも嬉しくて、また行きたいと思うんですよね。
  • 2012-09-02 10:13
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1478]

おはようございます!

今日は私も復興支援のボランティアに
行ってきます!

インスパイアされてます!
感謝!
  • 2012-09-02 09:05
  • 花マロリン
  • URL
  • 編集

[C1477]

goldenblueさん、お早うございます!
良いっすね~このお店!!
自分も機会あったら行ってみたいっす♪
そして、間違いなく同様に酔っぱらうかと(笑)

こういうのが始まってるんですね、嬉しい限りです!
  • 2012-09-02 06:52
  • リュウ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives