fc2ブログ

Entries

♪Cookin'

お盆。
今日明日と妻と娘は実家へ。
僕は仕事なのでこれ幸いと居残り。
奥さんの実家ってのはなんだか苦手なのです。
嫌いな人たちではないけれど、やっぱり他の家族って感じが拭えなくて、どう立ちふるまっていいのかわからなくなるときがあるから、失礼のない程度で距離をおいておくのがいい。

たまには独りがいいな。
気楽。
晩ごはん、何にしようかと悩みつつ、冷蔵庫に残っていたありあわせの野菜を炒めちゃう。
キャベツに玉ねぎ、もやしに、しわくちゃになった赤ピーマン。
ちくわも入れちゃえ。
味付けはカレー粉。
味噌汁はインスタント。
何かもう一つものたりないな。
おっ、豆腐があるな。もずくもあるから冷奴にぶっかけちゃえ。
あとはビールをぷしゅっとね。

何だか気分がのってきたな。
ご機嫌な音楽でも聴こう。
ジョージ・ベンソンの『THE GEORGE BENSON COOKBOOK』、1966年の作品。
誰かのブログで教えてもらったんじゃなかったっけ。
ご機嫌なリズムにのってグルーヴィーに、エキサイティングに、ギターを歌わせるジョージ・ベンソン。
これはなかなかかっこいいな。

ザ・ジョージ・ベンソン・クックブック+4【Blu-spec CD】
The George Benson Cookbook / George Benson Quartet


お気に入りはこの曲。ジャズというよりはインストのR&B。
George Benson Big Fat Lady

表題曲もなかなかエキサイティング。
George Benson - The Cooker

食後はすっかり満足して、リラックスしてこんな感じで。
George Benson Bossa Rocka

この曲にはキング・カーティス師が参加。
George Benson - Return Of The Prodigal Son

ハハハ、そんなわけでグルーヴィーに酔っぱらってしまおう。
明日、仕事休みたいなー(笑)。


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/736-1c69bc14

トラックバック

コメント

[C1446]

リュウさん、毎度です。
ジョージ・ベンソンのこのアルバムは、リュウさんもけっこう気に入ると思います。
ジャズ好きの人からは「B級」とけなされるようなバタ臭さがたまらない、ご機嫌なインスト・R&Bです。

先日の土砂災害で報道されている宇治はわりと近所です。夜中だったからどれくらい降ったのかよくわからないのですが、、、ゲリラ豪雨、用心するにこしたことはないですね。
  • 2012-08-16 14:14
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1445]

goldenblueさん、今日は♪

嫁さん元気で留守が良い・・なんて(笑)
男料理はシンプル・大胆で簡単にですよね!!

音三昧堪能されて下さい♪
でも、これ楽しい、ついもう一本飲みたくなる曲ですね!チェックします!

P.S
最近そちらの雨激しいですよね・・。
今年の天候不順・・たまんないっす・・。

[C1444]

megumickさん、こんばんは。
タイカレーや沖縄料理、いいですねー。暑いときには暑い土地の食べ物が理にかなっていると思います。
僕は今夜は、生協で買っていた湯煎でできる牛丼で、、、手抜きです。でもかなりいける。

ジョージ・ベンソンといえば"Gratest Love Of All"、あれは名曲です、無理やり歌いたくなるくらい(笑)。
70年代以降も素敵ですがちょっと垢抜けていすぎるかなぁー、自分にはあんまり似合わない感じです(笑)。
  • 2012-08-15 23:05
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1443]

goldenblueさん、こんにちは!
ねっ、やっぱり男だって奥さんがたまに居なくて一人になると、気楽でしょ?(笑)
うちは逆、先ほど旦那さんが実家に用事で帰り、泊まってくるそうです!
だからパソコン使い放題♪

昨日はタイカレー作ったよ~
辛いけど美味しかった!

今夜は沖縄料理でも作ろうかな~
goldenblueの今夜のメニューはな~に?

あっ、忘れてた!
私ジョージベンソン好きです。
コンサートも行ったよ~
夏に気持ちいいサウンドです♪
70年代半ば以降も良いのあるよ~(笑)
  • 2012-08-15 12:23
  • megumick
  • URL
  • 編集

[C1442]

Okadaさん、こんにちは。
おいしい料理、おいしいお酒とよい音楽。ぜいたくなものでなくてもこれがそろうととても豊かな気持ちになります。

ジョージ・ベンソンは、70年代半ば以降の歌を歌い出してからのものは、ちょっとゴージャスで鼻につく感じもありますので60年代のものがおすすめです。
  • 2012-08-15 08:26
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1441]

まりさん、こんにちは。
電車が動いたのはお昼過ぎてからでした。。。
夜中だったのであまり記憶がないのですが、かなり降ったようですね。雷もガンガン鳴っていました。
お料理はわりと好きなのですが、毎日家族のために作るとなると大変でしょうね。自分の分なら適当に作っても自己責任ですから気が楽(笑)。


  • 2012-08-15 08:18
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1440]

お疲れさまです。
食事と音楽はいつも良い関係にありますね。
調理する時にノリの良い曲を流すと、みじん切りなんか、調子に乗って妙にトントンしたりして。フライパンとかも、返すのが少し大胆になってこぼしたりして。
食べてる間は、少しゆったりした曲が聴きたいかな。
家族と一緒のときはジャック・ジョンソンと小野リサをよくかけています。

George Bensonって、ちゃんと聴いたことがないのですが、中々良さげですね。

[C1439]

今朝の豪雨はすごかったですね!
無事に電車は動いたのでしょうか・・・

私も昨日は 一人だったので ソーメンのゴマ和えのようなものを作りました。
TVでおいしそうだったんだけど そんなにおいしくありませんでした(^_^;)

ブログで料理を公開してると人気ブログだと本まで出版できるんですねえ。
音楽ブログじゃ本は出せないけど ブログ仲間もできるし、本音を書けたりするのが いいのよね!
  • 2012-08-14 21:13
  • まり
  • URL
  • 編集

[C1438]

花マロリンさん、こんにちは。
ゆうべのは"晩飯作った"レベルで"お料理"と呼べるようなものではないのですが(笑)、お料理は楽しいですね。義務としてではなくたまにやるからなんでしょうけどね。
ひとり暮らしが長かったので、それなりの家事はひととおり大丈夫。
今日も仕事なのですが、激しい雷雨の影響で電車が止まって、今自宅待機中です。。。
  • 2012-08-14 10:36
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C1437]

お疲れ様です♪

お盆はいろいろと楽しかったり大変だったり
ですよね。

たまのお休みですもの。
気楽に休むのがいいと思います。

大好きな曲を聴きながら
お料理っていいなー。

明日はそんな時間を過ごそうって思っちゃいました。

のんびり、休んでくださいねーー
  • 2012-08-14 01:23
  • 花マロリン
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives