fc2ブログ

Entries

♪Ship is Sailing

Rebirth
Rebirth / Jimmy Cliff


They say the world is spinning around
I say the world is upside down
Crime and violence
Poverty and starvation
Ecological calamity
Economic instability
What's wrong with humanity?
Have they lost their sanity?
For the love of vanity
What about the love, love now?
You know that we need it
What about the love, love, love yeah
   (World is Upside Down

ジミー・クリフ師の目下のところの最新アルバム『Rebirth』。
飄々とすっとぼけたような声で、けれどシビアに世界への危機感と愛の大切さをタフなリズムにのせて歌う姿勢は相変わらずで、それだけでとてもうれしくなるようなレコードだ。
声の張り、艶はさすがに全盛期には及ばないものの、往年を彷彿とさせるシンプルでスカスカの音は、70年代の未発表音源かとも思えるようなくらいで、この数作の中でも一等賞のかっこよさだ。
このかっこよさを支えたのは、プロデューサーのランシドのティム・アームストロング。
ランシドのことはあまりよく知らないけれど、代表作のRuby SohoやクラッシュのGuns of Brinxtonのカバーなんかも入っていて、かっこいい。
ローリングストーンズももちろんそうだけれど、僕らが生まれる前の60年代前半から第一線で活躍しているアーティストの健在は、これから歳をとっていく僕らにある種の指針を与えてくれる。
つまり、ああいう歳になっても変らずにやり続けていくことは可能なんだ、ということ。

本日誕生日を迎えて、またひとつ歳を取りました。
だからといって今更新たに大きなチャレンジ目標を持って何かを成し遂げようなんてことを考えるわけでもなく、むしろここからはどうやって退屈しないか、錆びつかないか、呆けないか、ということへの戦いなのだろうな、なんて思うのだけれど、これはけっこう簡単そうで難しいことなのかもしれない。
できることならば、ジミー・クリフみたいに、明るく飄々とやわらかく、真っ直ぐに正直にやっていきたいものなのですが、現実はヘロヘロでぼやいてばっかり、自分でもちょっと嫌になる。
まぁいいか、ぼちぼちがんばろう。
航海はまだまだ続いていくみたいだから。

Now with love and affection
We're moving in the right direction
Satisfaction is the key along the way
So let's share the joy
Like a child with a new toy
Baby hold me tight
Everything's all right, darlin'

Our ship is sailing, and we are moving
Our ship is sailing, there ain't now stopping now
Our ship is sailing, yes we are on the go
Our ship is sailing, there ain't no stopping
     (Ship Is Sailing

とりあえずはHappy Birthday To Me。



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/681-b3259708

トラックバック

コメント

[C2154]

まりさん、ありがとうございます。
ドラマの主題歌になっていたのは“I Can See Clearly Now”という曲ですね。クール・ランニングというジャマイカのボブスレーチームが冬のオリンピックに挑戦する映画の主題歌でもあったはずです。
レゲエはいいですねー。マイ・ペースでがんばろう、という気分にはぴったりです。

[C2153]

goldenblueさん お誕生日おめでとうございます♪

goldenblueさんは着実に人生を歩いて いい年のとりかたをしていると感じてます。
ジミー・クリフも若いときから売れているけど いまだ現役ってスゴイと思います。
キムタク月9ドラマ「エンジン」でかかっていたジミー・クリフの曲が好きです!
  • 2014-03-07 21:23
  • ひるのまり
  • URL
  • 編集

[C2152]

非双子さん、ありがとうございます。
そうですねー、おっしゃるとおり、生きているまずはだけで感謝!ですね。
折り返し地点もとうに過ぎて、まずはちゃんと元気に完走できることを目指したいと思います。
惑わされずマイペースでいきまーす。

[C2151] お誕生日、オメデトゥ~~

誕生日が嬉しくない?!世代になりましたか(笑

私は50過ぎたら、残りの年数を数えるようになりました
どう頑張っても自由に動けるのは、あと30年位かな

でも、無理せず”我が道”を歩む術(すべ)が身に付くはずです
生きてるだけでも感謝、感謝!
  • 2014-03-05 20:37
  • 非双子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives