fc2ブログ

Entries

♪つ・き・あ・い・た・い

お正月開けの一週間はあっちもこっちもご挨拶。
新年初日の出勤日、窓際にずらりと並んだ役員の机、あーめんどくせー、誰からどうやって挨拶したら良いんだとまごまご。
同僚がやってきて深々とご挨拶をされても、ぺこぺこしながら口元でごにょごにょ。おいおい、それじゃぁお葬式だって。。。
それからいつもの営業担当が小さくなりながら、偉そうなおじさんたちを引き連れて新年のご挨拶に伺いましたとやってくる。これまためんどくせー、わざわざ用事もないのにいちいち来なくていいよ。しかもノー・アポで。新年の挨拶に来たか来なかったかで仕事の割り振りが決まるわけじゃなし、挨拶に来ようがどうだろうが、ちゃんとした仕事をしてくれるとこと仕事したいんだよ。

年明け早々くだらないことでぼやいておりますが(笑)、どうも、ご挨拶ってのは苦手だな。
電話やメールで「いつもお世話になっております。」ってのも嫌い。
あんなものはネクタイみたいなもんだ。
実際のところ大半の人は、めんどくさい、どうでもいいやと思っているに違いないのに、とりあえず形どおりやっておけば無難、ってことでみんながやるからやらなきゃ仕方がない。実はお互いが「ご挨拶なんてどうでもいい」派同士かもしれないのに、そうとは知らずにぺこぺこ挨拶している様は、なんだかかなり滑稽なんじゃないかって気がする。
ま、人間同士のおつきあいの潤滑油ってことで、別にがちゃがちゃいうようなことではないし、なきゃないで結構淋しかったりもするのだろうからそれはそれでいいんだけど、形どおりのご挨拶をすることと実際のおつきあいは所詮別物、おつきあいの広さや深さは、そんなところで決まるわけじゃない。

・・・などと、偏屈なことを考えてしまうのは、思春期にこんな歌を聴いていたせいだ。


 ♪もしもオイラが偉くなったら
  偉くない奴とはつきあいたくない
  たとえそいつが古い友だちでも
  偉くない奴とはつきあいたくない
  オイラが昔世話になった奴でも
  いくらいい奴でもつきあいたくない
  だけどそいつがアレを持ってたら
  俺は差別しない
  Oh、つきあいたい

   (つ・き・あ・い・た・い / RCサクセション)

この30年来、この歌がおつきあいの基本ベース(笑)。
言葉や態度が悪くても、“アレ”を持っている人が好き。


BEAT POPS
BEAT POPS / RCサクセション


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/670-53fd8288

トラックバック

コメント

[C939]

megumickさん、こんばんは。
「アレ」ってほんとなんでしょうね?僕の思う「アレ」は、やっぱり魂、いわゆるロックスピリットみたいなものになるのかなぁ。なかなか言葉にはできにくいフィーリング的なものですが。
この頃のチャボは、一生懸命キースになろうとしているところが今思えばかわいらしいですね。
  • 2012-01-13 23:23
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C938]

goldenblueさん、おはようございます。
(コメント遅くなりました。)

えっ、アレって?
お金や麻薬じゃないなら・・・・
ロックスピリット
かなぁ・・・
綺麗に言うと「こころ」かな・・・

この動画のコンサート多分見に行ってたと思う!
かっこいいよね。
真島君はチャボの真似してたのかな?
チャボはキースの真似してたんだろうな?

結局ストーンズだな(笑)
私の「アレ」は「ストーンズを愛する心」かな(笑)

[C937]

LA MOSCAさん、こんばんは。
そうそう、通ぶってあまり評価しないけどやっぱり大好きといいう感じ、わかります(笑)。
これ初めて聴いたときはほんと強烈なインパクトでした。ニューミュージックの人たちは絶対こんなふうに歌わなかったですからね。すっかり毒されて人生狂ったかも(笑)。
  • 2012-01-12 00:58
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C936]

波野井さん、こんばんは。
真心ですか、それも確かに大切ですね。僕は自分勝手だから、真心があるかと問われると自信ないですが(笑)、ま、それは自分で決めることでもないのでよしとしましょうか(笑)。
  • 2012-01-12 00:50
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C935] この曲は

最初、キャッチーさ故に好きになり、
キャッチーさ故に(通ぶって「嫌い」と言ってみたり・・・。
でも大人になってまた好きになりました。
“アレ”で通して聴き手に意味をゆだねた清志郎らしさがいいです。
ドラッグだって説もありましたが(笑)
勿論、俺も“アレ”は持ってます。
いや、ドラッグじゃなくて(笑)

[C934]

自分にとってのアレはなんだろう?真心かなあ(^_^;)?じいさんみたいですね(^_^;)。
でも、相手の気持ちや心を考えられない人とはつきあいたくなーい、です(^^)。
今年もどうぞ、よろしくお願いします(笑)(^O^)!
  • 2012-01-10 22:31
  • 波野井露楠
  • URL
  • 編集

[C933]

リュウさん、毎度です!
「アレ」を言葉にするのはなかなか難しいですね。爆弾?うん、それもアリ。いつでも爆弾炸裂させられるような気構えだけは持っておきたいものですね。
  • 2012-01-09 23:02
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C932]

Okadaさん、毎度です!
ほんと挨拶ってのはめんどくさいです(笑)。ちゃんとできる人を尊敬しますが、自分には無理っ、って思っています。
Okadaさんのブログには「アレ」は満ちあふれてるからOKですよ~!
  • 2012-01-09 22:57
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C931]

非双子さん、こんばんは。
非双子さんにとっての「アレ」は「コレ」なんですね(笑)。
でも、息子さん用にギター、て親子関係はうらやましいですね!親子でガンガン、ロックしてください!
  • 2012-01-09 22:52
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C930]

今晩は♪
年末年始の挨拶、営業時代、かなり疎ましく思いましたが、異動して無くなると…寂しいもんです、無いものねだり(笑)
ネクタイの例え、頂きます(笑)
その通りですよね!
そして、心のアレ、色々ありますが、どれだろう、自分は爆弾かも(笑)
  • 2012-01-09 19:03
  • リュウ
  • URL
  • 編集

[C929]

goldenblue様
いつもお世話になり、ありがとうございます。
先日は貴重な...

あ、お呼びでない?
はは、確かにめんどくさそうですね。
ぼくんとこは小さな会社なので、あっと言う間に終わるし、一つの部屋に社長とか後輩がいれば、全員まとめて1回で済ませちゃいます。
ぼくも挨拶が苦手で苦手で。

「アレ」かぁ、最近見かけないけど、まだ持ってたかな。
胸に手をあてて、もう一度探してみようっと。

[C928]

ことしのヤフオク初めは”Aria proⅡのエレキギター”

県内の楽器店が出品者だったんで直接取引、他の在庫にも惹かれるものが・
落札決定から入手まで12時間、新記録です。

中1の息子用と言いながら、次はアンプ探してる自分が居る?!

「アレ」って「コレ」ですよね(笑



  • 2012-01-09 10:05
  • 非双子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives