fc2ブログ

Entries

♪見上げてごらん夜の星を

とりあえず大きなトラブルもなく、年内最終の仕事を終えました。
あー、やれやれ。
いまだに今年も終わるという実感がないのが正直なところ。

いろんなことがあった2011年も、振り返ってみれば毎年の如くあっという間だった。
命について、生きることについて、今年ほど考えさせられた年はなかった。
たくさんの命が、看取られることもなく虚しく海に流された。
或いは、たくさんの人が、一番愛する人を、見送ってあげることもできないまま失った。
その悲しみは、僕には計り知れない。
けれど、だからこそ、生きている自分たちは、生きていることをもっとちゃんと楽しまなくっちゃいけない、とも思うようになった。


今年、一番泣きそうになった曲で2011年を見送ろうと思います。


見上げてごらん夜の星を / 坂本九 

坂本九



今年も一年間、ありがとうございました。

よいお正月をお迎えください。






スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/668-246bc667

トラックバック

コメント

[C905]

波野井さん、新年おめでとうございます。
お会いしたのがもうずいぶん前のような気がしますね、まだ二ヶ月ほどなのに(笑)。
教師っていう仕事は肉体的にも精神的にも大変でしょうしいろいろと矛盾もあるんでしょうけど、ぜひ笑顔いっぱいで!
今年もよろしくお願いします!

[C904]

LA MOSCAさん、新年おめでとうございます。
木村充揮&近藤房之助のバージョンはYOUTUBEで聴いたことあります。いろんなカバーがありますが、誰がどう歌ってもいい曲はやっぱりいいんですよね。
>生きている自分たちは、生きていることをもっとちゃんと楽しまなくっちゃいけない
というのは、きっとこれからの自分のテーマになりそうな気がしています。
ボランティアはたまたまご縁があっただけ、でも苦行では続きません。楽しいからやる、で良いんだと今は思っています。

[C903]

リュウさん、新年おめでとうございます。
>この曲を涙なくして、聴く事が出来る そんな年になれば良いですよね!
まったくですね!
今年もよろしくお願いします!

[C902]

gankutsunohahaさん、新年おめでとうございます。
そうなんでしょうね、年とともに唱歌や童謡に帰っていく、わかる気もします。僕もどんどん聴くものが古くなっていって、すっかり時代から取り残されてしまいました、というか、もはや時代についていく気もない(笑)。若い頃にかっこわるいと思っていたものの良さがわかる年頃になってきたのです、ということにしておきましょう(笑)。
岩手で見た星空、きれいでしたよ。ささやかな幸せを祈りました。

[C901]

Okadaさん、新年おめでとうございます。
坂本九さん、僕も当然代表的な曲しか知らないですが、若い人たちのにぎやかな歌よりもこんな歌のほうがしっくりくるようになってきました、って、ジジイですね(笑)。
ぜひまた飲みましょう!それともいっしょに東京ツアー?
今年もよろしくお願いします。

[C900]

まりさん、新年おめでとうございます。
おかげさまで、大晦日・元旦は家族でゆっくり過ごすことができました。とういか、すっかり腑抜け状態です。明日からは仕事再開、、、今は考えたくないなぁ(笑)。
今年もよろしくお願いします。

[C899]

megumickさん、一番乗りコメントありがとうございました。すっかり年越してのお返事になってしまいました。
紅白は僕は毎年欠かさず見ていますよ。いつも途中でうとうとしてしまうのですが、今年もやっぱり途中で眠ってしまいました。
今年はほんといい年になるといいですね!今年もよろしくお願いします。

[C897]

あけましておめでとうございます!

本当にいろんなあった、と言うか、ありすぎた一年でしたね(>_<)。

自分も個人的なことで騒いでないで、ちゃんと周りのこども考えられる人間にならなくちゃって本気で思いました。

去年はgoldenblueさんともお会いすることができてうれしかったです。

こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
今年一年が、みんなが笑顔いっぱいの年になりますように!
  • 2012-01-02 00:40
  • 波野井露楠
  • URL
  • 編集

[C896]

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

<生きている自分たちは、生きていることをもっとちゃんと楽しまなくっちゃいけない>

俺も結局、それに尽きると思います。
同じ気持ちを感じることも代わってあげることも出来ないしね。

とはいえ、goldenblueさんの行動力は凄いですよね!
伊達や酔狂で出来ることじゃないと思う。
尊敬しちゃいます。

この曲、原曲も勿論いいけど、数年前に木村光揮&近藤房之助のライヴで聴けたのも凄い良かったです。

[C895]

新年明けまして、おめでとうございます!!今年も宜しくです♪

この曲を涙なくして、聴く事が出来る、そんな年になれば良いですよね!

では、今年もますますR&Rしましょー(^_-)-☆
  • 2012-01-01 08:45
  • リュウ
  • URL
  • 編集

[C892]

 年が明けました。おめでとうございます。忙しくしてたら、コメント四番手になりました(一番じゃなかった、ハハ)。高齢の方と接する機会が多いのですが、唱歌とか童謡とかに反応される、お若いときはもっといろんな曲を聴いていたとしても。この曲もとてもいいですね。
  • 2012-01-01 01:38
  • gankutsunohaha
  • URL
  • 編集

[C891]

ぼくも今年がもうすぐ終わるなんて、全然実感がないんですよね。
でも、このコメントを書いている時点で残りわずか。
別に年が変わったところで何が変わるってわけでもないんですけどね。でも、年が明けることによって気持ちがリセットされる感覚があるので、取りあえずはホッとしますね。取りあえず、ですけどね。でも、それが大事。
九ちゃんは有名な曲しか知らないですけど、この曲は泣けますよね。とてもシンプルな歌詞なのに、色んなシーンや、想いが目に浮かびそう。

来年、また一杯やれたら良いですね。
goldenblueさん、よいお年を~。

[C890]

goldenblueさん 震災のボランティア大活躍されて
すごいです。
お仕事 ようやく終えて今晩は ご家族と のんびりして下さいね。

九ちゃんの 歌は どこまでも暖かくて 寒くて暗い夜空を明るく照らしてくれますね~~

では 良いお年を♪
来年もよろしくお願いします!(^^)!
  • 2011-12-31 23:02
  • まり
  • URL
  • 編集

[C889]

やったー、一番乗りだ!
あと少しで今年も終わりですね。
来年はいい年になるといいなぁ・・・

この曲は本当にいい曲ですね。
永六助、中村八大、坂本九、素晴らしい3人です!
見てて、またまた泣いてしまいました。
この頃の紅白って国民がみんな見ていた時代じゃないかな?
さすがに良く知らないけど・・・

では来年もよろしくお願いします。
良いお年を!

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives