fc2ブログ

Entries

♪23時39分 孤独な怒り

夜中の23時半、仕事場に一人。
まだまだやるべきことはあるけれどそろそろ終わなければ終電に乗り遅れてしまう。
中断だ。
戸締りをして扉の鍵をかけようとしたら、扉に貼り紙が。

  この扉の鍵は現在故障中のため、裏の扉より退出してください。
  
  キーホルダーには裏の扉の鍵がついています。


そうなんだ、と思って表の扉を中から鍵をかけて裏側へ。
ところが、キーホルダーについていた鍵で施錠が出来ない。
えー、まじ?
なんでやねん。
23時36分。
終電まであと10分。駅までは急いで5分。
やばい。。。
ガチャガチャ。
あかん。
どないなっとんねん!!

あ?

ふと見ると、そのキーホルダーについている鍵はピカピカで新しい。
もしや?
そう思って、表の扉をその鍵で閉めてみたら、、、

ふつーに閉まりました。。。

・・・・貼り紙、はがしとけーっっっっっ!

総務部、最悪。



・・・こんな荒れた気分のときのために、ウォークマンにはとっておきの一曲がちゃんと入っている。
今、テレビから流れてくる音楽で一番かっちょいい曲だ。
あのCMに関しては賛否両論いろいろあるだろうけれど、テレビからいかれたロックンロールが流れてくるのは、悪いことじゃない、と思う。

シド・ヴィシャス、“MY WAY”
孤独な怒りをぶっとばすゼ!!

Sid Sings
Sid Sings / Sex Pistols


さて、少しだけ真面目な考察。
総務部のやらかしてくれたことは最悪だ。
自分の仕事の結果への想像力が決定的に不足している。
しかし、悪気はあったか?
もちろん悪気はなかったはずだ。
しかし、だ。
悪気はなかったとしても、想像力の欠如は、時としてとんでもない結果を招いてしまう、ということ。
僕が知っている総務部の人たちは(本当のところはどうかは知らないが、少なくとも日常接する中では)とても真面目でよく働く良い人たちだ。
それでも、想像力が至らないことは、やはり起きる。
人間の仕事なんて、そんなもんなのだ。

未だ収束しないあの大きな人災も、突き詰めれば、想像力の不足が招いたものだと僕は思う。
だからやっぱり、原発には反対。


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/652-c7e2da37

トラックバック

コメント

[C710]

名盤さん、こんにちは。
バブルの頃、僕が勤めていた会社はさんざんだったからバブルでいい思いをしたことがないです。
仕事そのものは決して嫌いではないですがありすぎるとさすがにバテます。それがまたミスの元になりそう(苦)。
  • 2011-10-17 08:38
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C708]

景気のいい頃は、終電過ぎてタクシーで帰ったら、タクシー代を会社がもってくれました。あの頃が懐かしい。
ミスするのは仕方ないですが、今後は同じミスが起こらないような対策をとることが必要。
それをしようとしない人が嫌です。

[C702]

LA MOSCAさん、こんばんは。
某CMについての記事にコメントしようと思いつつ、自分の記事に書いてしまいました。
誰にでも、大事にしたい思い入れはありますもんね、LA MOSCAさんがあれはダメ、と思う気持ちもわかります。
たとえばあれがジョニサンの「ONE TRACK MIND」だったりARBの「魂こがして」だったりしたら、かなり気分悪くなるだろうな、僕も。
  • 2011-10-15 00:16
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C701]

megumickさん、こんばんは。
仕事の結果への想像力の欠如。偉そうに吠えましたが、自分も気付かずに誰かに大きな迷惑をかけてしまっていることもきっとあるのだろうと思います。気をつけなきゃと反省中。ひとのことばかりかみついていたら、そのうち自分もかみつかれそう。
ちなみにウォークマンは白です。ふつーです。ふつーのありきたりな奴なんですよ。
あー、明日は爆睡だー。
  • 2011-10-14 23:55
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C700]

リュウさん、こんばんは。
今、仕事帰りです。今日も終電コース。
どうもこのところ、みんなが帰ってからテンションあがって仕事がはかどる傾向が・・・夜遅い→朝集中できない→仕事たまる→残業、の悪循環です。
ゆうべは激昂してしまいかなり論理の飛躍がありましたが(汗)、でもやっばり人のやることにミスはある、原発は反対です。
  • 2011-10-14 23:45
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C699]

馬鹿で幼稚な思い入れかもしれませんが俺はダメです、あのCM。

他の、たとえばストーンズやT-レックスのとかはいいと思ったりもするんですが。
自分がリアルタイムで聴いたというのが影響してるのかもしれません。

[C698]

こんばんは!
昨夜はお疲れ様でした。
それにしても夜遅くまでお仕事大変ですね。
そうそうそんな時はピストルズで がんがんいっちゃいましょう!

goldenblueさんのウォークマン何色?
私はピンク(笑) 

自分の仕事の結果への想像力の欠如か・・・
そうですね、気をつけないとです。

[C697]

お早うございます。大変な夜でしたね&憤り、良くわかります(笑)

そして、シドいやピストルズはR&R、それも軽快なR&R、単純に格好良いですよね!!

そして、原発は自分も大反対。
たまるだけの廃棄物…処理すら出来ない=人の手に負えないものは、あり得ないですよね。
想像力の欠如は、人を滅ぼします…
  • 2011-10-14 08:17
  • リュウ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Gallery

Monthly Archives