fc2ブログ

Entries

♪滋養強壮に効くローリング・ストーンズの19曲

この2週間、ほぼ毎日終電ギリギリまでめいっぱい仕事+土曜日出勤が続いています。
そもそも年度でも一番忙しい時期に、仕組みの改革のプロジェクトが同時進行していてどっちも山場が10月中旬、、、さらに秋はイベントごとも多くてなんだかんだと駆りだされる、ということなのですが、うーん、さすがに疲労困憊。目はしょぼしょぼで肩はゴリゴリ、頭はふらふら。思わず栄養ドリンクに手が伸びる。

そんな毎日、朝の通勤のお伴はストーンズ。
ストーンズの最高傑作といえばやはり『Begger's Banquet』『Let it Bleed』の2枚、そして一番好きなアルバムと問われれば『Exile on Main St.』なのだけれど、日常的に聴く機会が多いのはロニー参加以降の『Black & Blue』から『Tattoo You』までの4枚。そして最近じわじわと味わいがわかるようになってきた『Goat's Head Soup』と『It's Only Rock'n'Roll』の2枚。
やっぱり70年代~80年代前半が、ストーンズの黄金時代なのだと思う。
60年代のブルースとR&Bをコピーしていた若き日のストーンズもとてもかっこいいけれど、まだまだ甘い若造バンドの匂いがするし、『Steel Wheels』以降はどこか“ストーンズってこんなバンドだったよな”と自分たちで自分たちのコピーをしているような感じがつきまとってしまうのだ。
70年代~80年代前半のストーンズにある、ある種の潔さ、そしてとてつもないタフさ。
これが、栄養ドリンク以上に疲労回復と滋養強壮に効果があるのだ。


スティッキー・フィンガーズ(紙ジャケット仕様) Exile on Main Street Goat's Head Soup (Reis) It's Only Rock N Roll (Reis) Black & Blue (Reis)
Some Girls (Reis) Emotional Rescue (Reis) Tattoo You (Reis) Undercover (Reis) Dirty Work (Reis)

毎日ストーンズを聴きながら、ストーンズの自分の好きな曲ばっかりのベスト・アルバムを選曲してみたらどうなるだろうか、と考えるのが通勤電車での楽しみの一つでもありました。
しかし、とてもじゃないけど長いキャリアの中から単純に10数曲程度を選ぶのは無理。
ああしようかこうしようかといろいろ悩んだ末に、
①「Sticky Fingers」から「 Dirty Work」までの時期にしぼる。
②バラードやカントリーっぽいのは外す。
③できるだけ各アルバムからまんべんなく入れる。
…ということにして、、、その結果できあがったのがコレ。

 1. If You Can't Rock Me
 2. Start Me Up
 3. She Was Hot
 4. Dance
 5. Casino Boogie
 6. Harlem Shuffle
 7. Bitch
 8. Tumblin' Dice
 9. Hot Stuff
10. Emotional Rescue
11. Little T&A
12. Silver Train
13. Hand of Fate
14. Luxury
15. Before They Make Me Run
16. Doo Doo Doo Doo Doo(Heartbreaker)
17. Rip This Joint
18. Too Tough
19. Respectable



うん、まさに滋養強壮に効く、タフな19曲。
ハードな日々がもう少し続く。
この順番でウォークマンにプレイリストを登録して聴きまくるのだ。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/651-d206dc76

トラックバック

コメント

[C696]

絶望ベッカライ さん、こんばんは。
ベガーズバンケットは別格ですね。
別格過ぎて“ハレの日の音楽”みたいな感じになってます。あんまり聴きすぎると有難みが減りそうで(笑)、日常は3枚目までか、70年代ってことになってます。
当時はトイレジャケが伝説だったのに、今は白ジャケが伝説。なんか妙な感じがします。
12月10日(土)、OK!

[C695] ベガーズバンケット

この選曲の時期とは外れますがやっぱり個人的にはベガーズバンケットが好きです。白ジャケは盗まれたのでCDでトイレの落書きジャケのんを買いなおしまして、最近よく店でかけています。[No expectations]
から[Dear docter]の流れが好きです。
あと、ライブの件ですが12月10日(土)の間違いです。8日は別の店でした。すいません。
  • 2011-10-13 17:20
  • 絶望ベッカライ
  • URL
  • 編集

[C694]

Okadaさん、こんばんは。
キースのヴォーカル曲、ブルースナンバー、なるほどよさげですね。カントリー・セレクションやレゲエだけなんかもおもしろそう。
僕もよくカセットテープ作ってた派です。ダブルデッキで。こういう作業っていくつになっても楽しいですね、ハハハ。今はパソコンのおかげでずいぶん作るのが楽になりました。
  • 2011-10-12 01:08
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C693]

ミモザさん、こんばんは。
あらー、候補に残ったけど涙を飲んだ曲がずらっと!
HAPPYやALL DOWN、SOUL SOUVIVERあたり入ってるところ、たまらんですねー。
あとDANCE LITTLE SISTER!これとLUXURY、どちらにするか最後まで悩みました。
これだけええ曲だらけやと、VOL.2や3もすぐに作れそう(笑)。
  • 2011-10-12 00:58
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C692]

ezeeさん、こんばんは。
8~10のあたり、ファンキーでソウルフルなストーンズの面目躍如ってとこですね。
FINGER FOOTPRINTなんかも候補に残っていたのですが、漏れたのでVOL.2で入れましょうか。
  • 2011-10-12 00:41
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C691]

LA MOSCAさん、毎度です。
六月くらいだったっけ、LA MOSCAさんの「ストーンズの10曲」の記事以来、やってみようと思いつつやっぱりとても10曲は無理だったのでこんなんになりました。
「CHEAP STONE」のリストもなかなかイイですね!HANG FIREも最後まで迷ったひとつでした。
  • 2011-10-12 00:31
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C690]

昔、マイベスト的なカセットテープはよく作りましたよね。
ストーンズの場合、ぼくはキースがヴォーカルをとっている曲だけを集めたやつとか、ブルースナンバーばかり集めたやつとかも作ってました。
気分転換にぼくも久し振りにストーンズの曲を集めてプレイリスト作ってみようかな。バラード編、楽しみにしています。

[C689] YEAH!

START ME UP
BROWN SUGAR
ROCKS OFF
TUMBLING DICE
HAPPY
ALL DOWN THE LINE
SOUL SURVIVOR
HAND OF FATE
DANCE LITTLE SISTER
LET ME GO
WHEN THE WHIP COMES DOWN
SILVER TRAIN
STAR STAR
EVERYTHING IS TURNING TO GOLD
LITTLET&A
SHE'S SO COLD
BEFORE THEY MAKE ME RUN
SHATTERED
CRAZY MAMA

の19曲で!
今日の気分は^^
ミディアム&スローも是非やってくださいな!

[C688]

megumickさん、こんにちは。お返事遅くなりました。
ストリート・ファイティング・マンやジャンピンジャック、ブラウンシュガーや悪魔を憐れむ歌は、かっこよすぎるのであえてはずしました。粘っこくてでタフな感じでまとめてみよう、と。
バラード編の選曲もほぼ固まりつつありますが、今はやめておきます(笑)。megumickさんのストーンズ・ベスト、時間ができたらぜひ!楽しみにしていまーす!
  • 2011-10-11 08:39
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C687]

リュウさん、毎度です!
同じく昨日も祝日関係なしでシゴト。へばらないようぼちぼちやります。
ストーンズのベスト、選びたい曲がありすぎてテーマをしぼらないと無理でした(笑)。やっばりこのあたりの黒っぽいのが一番好みかと改めて気付きました。
リュウさんもぜひ!
  • 2011-10-11 08:25
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C686]

イイですね~ 昔、カセットでこんなのしょっちゅう作ってましたね~
個人的に8~10の流れはスキップ厳禁っすわ
Danceが入ってるのもいいですネ
『Steel Wheels』以降のくだりは同感です。
確かにワケ分からん元気出ますね、ストーンズ!

[C685] 俺もやりたい!

いいですね、このコンセプト。
既に脳内選曲始まりました(笑)
ちなみに以前、俺がブログで発表した、別テーマのリスト。

http://lamosca.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/post-723c.html

[C684]

あっずるい、私がやりたかったこの企画(笑)
世の中に私と同じ事をしてる人がいるなんて・・・
(しかもウォークマンも同じ。)
1,2,7,8,17,19は同じ。私はRooks off, Street Fighting Man,
Jumpin Jack~,Aint too~、Shattered
なんかが入るかな?今は時間が無くて書けない!
こんな楽しい企画はもっと時間のある時やらないと(涙)

帰り道はバラードが多いけど、その記事は書かないでね!
あ~、みんな忙しいんですね・・・
がんばりましょう!
でもってこの楽しい企画は私も真似します(笑)

[C683]

goldenblueさん、お疲れ様です&お仲間です…^^;
自分もよーやく先が見えて来ましたが、土曜日も明日も仕事、三連休関係ありません…^^;
滋養強壮にストーンズ、笑ってしまいましたが、本当ですね!!確かに効きます(笑)
落ち着いたら自分もストーンズベスト考えてみます♪
お互い頑張りましょう♪
  • 2011-10-09 21:10
  • リュウ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Gallery

Monthly Archives