fc2ブログ

Entries

♪カレーライスにゃかなわない / 真島昌利

人にはそれぞれ事情がある
人にはそれぞれ事情がある / 真島昌利

♪カレーライスにゃかなわない
栄養とらなきゃ体に悪い それは本当の事なのか?
睡眠とらなきゃ体に悪い それは本当の事なのか?
アルコールもやめられないし 煙草もやめられないオレだ
オレは何が食いたい?

ジャガイモ ニンジン 玉ネギ トリ肉
カレーライスを作るのだ(そりゃいいね)
お鍋に湯を入れ グツグツ煮立てて
タマゴを茹でるもいいだろう(そりゃいいね)
フライパンでまずトリ肉を 炒めてしまおう そうしよう
今日はカレーライスだ

980円のCD ボリュームあげて 楽しい気分
カレーライスだぞ

炊けたぞゴハンは少し蒸らそう
そろそろルーをとかすかな(そりゃいいね)
ミソ汁つくろう カレーとミソ汁
こいつが熱くて辛いのだ(そりゃいいね)
ゆでタマゴはすぐ冷やさなきゃ
カラがうまくむけなくなる(そりゃこまる)
今日はカレーライスだ

部屋中にいいにおいがただよう おなかがすいた あともう少し
カレーライスだぞ

牛乳を鍋で煮立てた後で 少し冷ますと膜がはる
たかがそれほどの出来事なんて カレーライスにゃかなわない

悲しい気分にサヨナラ さみしい気持ちにサヨナラ
今日はカレーライスだ



真島昌利の1994年のソロ・アルバムのタイトルは『人にはそれぞれ事情がある』。
ブルーハーツがこのアルバムの翌年に解散した後、マーシーはハイロウズ、クロマニヨンズでいかれたロックンロールを一直線に演り続けていて、それはそれで恐るべきカッコよさなのではあるけれど、このアルバムで繰り広げられるような情緒的でセンチメンタルでロマンチックなマーシーの一面が封印されたままなのはとても残念だ。おそらく「人にはそれぞれ事情がある」のだろうけれど。

シングルにもなった「カレーライスにゃかなわない」は大好きな一曲だった。モータウン風のポップなリズムにのせて歌われる、どうでもいいような歌詞に込められた、密やかでとても深い悲しみ。
で、一体オレは何が食いたいんだろう?
カレーと一緒に、悲しみも苛立ちも思い出も夢も希望も絶望も孤独も憂鬱もささやかな楽しみも、なんでもかんでも煮込んでしまいたい。ぐつぐつと、丸半日くらいかけて。そいつをごはんにぶっかけて食ったら、とっても辛くて微妙にまろやかな、絶妙な味がするはずだ。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/578-feb6c46e

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Gallery

Monthly Archives