fc2ブログ

Entries

♪Virgin Beauty / Ornette Coleman & Prime Time

Virgin Beauty
Virgin Beauty / Ornette Coleman & Prime Time


オーネット・コールマンとの出会いは、山積みにされた中古レコードだった。まだジャズに詳しくなかった頃、何となく名前を聞いたことがあるというだけで手に取ったこのアルバム。
のっけから脳天気なサキソフォンが、今まで聴いたことのないようなフレーズをプーパカプーパカ、プーパカピー。なんじゃこりゃ?と思っているうちにいつの間にか背中から羽が生えて天使になったような気分になってくる。まさに『天国の音楽』とでもしかいいようのない、無国籍にして摩訶不思議なリズムとメロディー、柔らかな音色でよく歌うフレージング、しかし脳内物質出まくりの癖になるサウンド。

オーネット・コールマン=フリージャズの創始者。一般的にはそう認知されている。メロディーも音階も無視した怒涛のエネルギーの塊のような破壊的な音楽=フリー・ジャズ。常識や定説を否定し新しい価値観を創造する…そんな時代の思想に後押しされた革命的なムーブメントは、結局のところ長続きはしなかった。音楽としての基本的骨格まで破壊してしまった後に残ったのはただのガラクタのような騒音でしかなかったからだ。そんなわけでフリー・ジャズは衰退したけれど、オーネットだけは生き残った。それは、彼の紡ぎ出す音楽が、音楽としての美しさを持っていたからに他ならない。

オーネットの吹く、何ともいえない独特のメロディ。それはまるで彼の頭の中でなっている音楽をそのまんま吹いてみました、みたいなメロディ。世間の常識やモラルやいわゆるパターンとはまったく無縁な場所から、自分の頭の中で鳴っている音をそのまんま形にしてみたらこうなった、みたいな。どこかリズムも音程も狂っているみたいで、おそらくクラシックを勉強してきた音楽の先生なら認めないような種類の音楽。常識やモラルから完全に解き放たれた子供のままの心を持った天才だけが紡げる音楽なのだと思う。



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/463-9cd2d211

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives