fc2ブログ

Entries

♪Get Back in Line / The Kinks

Lola versus Powerman & the Money-Go-Round, Pt. 1
Lola versus Powerman & the Money-Go-Round, Pt. 1

Kinks

(拙訳:Get Back in Line)

何もかもうまく行かない時
世界と向き合うのはとても難しい
街角に突っ立って
ただ時が過ぎてゆくのを眺めている
今日は仕事に行くんだろうか、
それとも自分の時間を過ごすべきなのか

道の向こうから歩いてくる組合職員を見つけたら
そいつ次第で、生きるのか死ぬのか飢えるのか食べるのかは決まるんだ
そいつが歩いてきたら太陽が輝き始める
そいつが右側を通り過ぎていったら、
僕は道を取り戻すことが出来るだろう

ママが言ってたこと 思い出したよ
「いっつもいっつもうまくいったためしなんてありゃしないわ。」って
僕がほしいのは幾許かのお金
それで彼女にワインを買って帰るんだ
けどあなたに合わせる顔がないや
今、僕はスタートラインの上
組合職員が僕の運命を握っている
そいつ次第で、生きるのか死ぬのか飢えるのか食べるのかは決まるんだ
そいつが歩いてきたら太陽が輝き始める
そいつが右側を通り過ぎていったら、
僕は道を取り戻すことが出来るだろう



何もかもうまく行かない時、世界と向き合うのはとても難しい。泣き叫んだり逃げ出したくなったりわめきちらしたり・・・ということが大人の社会では許されないのデス。しかも「人を色眼鏡で見てはいけないよ」なんてお説教ぶるヤツに限って人にレッテル貼りやがる。ほんとにね、時々、やってらんねーって思う。そんな時、この歌の主人公みたいに第三者に運命委ねたくなるね。
けど、彼のやってることって、結局は「花占い」っていうの?花びら一枚一枚好き・嫌いってちぎっていくアレ、あれと同じよね。花びらが「嫌い」で終わったら“ガク”まで数えることにルール変更したりして。生きるか死ぬかの二者選択ではなくって、ほんとは生き続けたいからこその言い訳探しのための。



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/323-5b26d583

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives