fc2ブログ

Entries

♪I'm Not Like I Was Before

さて、2010年も残すところあと2日。
日々の出来事は困ったことやらむかつくことやらもいろいろありつつも、振り返ってみればとてもよい年だった。何ていうんだろうか、言葉にすれば毎日がとても楽しかった、充実していた、みたいな言葉しか出てこないのだけれど、まぁ伸び伸びと自分らしさを失わずに毎日を過ごすことができたかな、という感じ。
どちらかというと子どもの頃からひねくれもので、自分にとってシアワセなんてあまり縁がないものだろうと思い込んでいただけに、このシアワセな感じは一体どうしたことだろうかと我ながら驚いたりもしているわけで。
ひとつ言えることは、やっぱり心のある部分が満たされてこそ、ってことだろうか。
もちろん、こんなシアワセ感がずっと続くとは思ってはいない。僕は結構疑り深いのだ。
仕事だって、友だちだって、家族だって、ずっと今のままじゃない。思いもよらないことで取り上げられたり、去っていったり、変質してしまったりすることもきっとあるのだろう。人間の一生に得るトータルのシアワセの量は決まっているんじゃないか、いずれ今の借金を返さなきゃいけない時期が来るんじゃないか、なんて思ったりもする。
まぁいいか、それはそれでそのときにはしっかり受け止めよう。
それを差し引いてもあり余るくらいのシアワセをじゅうぶんもらってきたのだから。
そんな風に素直に思える、43回目の年の暮れ。


ミスター・ドリームズヴィル ~夢の旅人
I'm Not Like I Was Before / Hirth Martinez


今年最後に紹介するアルバムは、これ。
1975年と77年に2枚のアルバムを出したあと伝説的存在になってしまったハース・マルティネスの、実に21年ぶりの作品“I'm Not Like I Was Before ”。
喜びも悲しみも嘆きも憎しみも、今までの全部が肥やしになって小さな花を咲かせたような音楽。
とても美しく、とても慈しみ深く、心のある部分が満たされてゆく。

For The Morment
Here comes the night
and I'm alright for the morment
You're in my life
In fact,you're my life for the morment

I don't wanna ever have you go away
from here and back to the place
where you come from far and away from me
and the way I feel cause I love you

Here comes the stars
and you know they're ours in the morment
I'm the man of the hour in the morment

 夜がやって来たけれど 
 僕はもうだいじょうぶ 
 いや、今のところはね
 それはあなたがいてくれるから
 実際今のところ あなたは僕の命みたいなもの
 だから、どこへもいかないで
 僕を残して、昔いた場所へ帰ったりしないでよね
 だって、好きなんだもん、ってほんとそう思うんだもん
 
 光り始めた星たちは
 この一瞬は僕たちのもの
 この一瞬 僕は最高の気分


All Things Possible
All thing's possible
All thing's true
All thing's paradise
All thing's new
All thing's possible
I found you
All thing's lead to you

All thing's meaningful
All thing's free
All thing's possible you are with me
All thing's possible I can see 
All thing's lead to there
All thing's possible you love me

 すべてのことは起こり得る
 すべてのことはいずれも真実
 すべてのことは天国のよう
 すべてのことは新しい
 すべてのことは起こり得る
 あなたに出会った
 すべてのことがあなたへ導かれてゆく

 すべてのことは意味がある
 すべてのことは自由
 すべてのことは起こり得る あなたといっしょなら 
 すべてのことは起こり得る 僕にはわかる
 すべてのことはあそこへ導かれてゆく
 すべてのことは起こり得る あなたが愛してくれるから



今年も一年間、お世話になりました。ありがとうございます。
2011年が、あなたにとってよい年でありますように。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/269-9ccaf6bd

トラックバック

コメント

[C296] Re:

LA MOSCAさん、新年おめでとうございます。
こちらこそ、いつもLA MOSCAさんの記事には元気をもらっています。
今年もぼちぼちやっていきますのでどうぞよろしくお願いします。

[C295] 感謝です!

いつも素敵な記事をありがとう。
来年もよろしく。
良いお年を。

[C294] Re:

まりさん、こんにちは。
雪の大晦日になりましたね。寒いっ!
ハース・マルティネスさん、渋くてほんわかして、一年の振り返りにいい気分になれます。YOUTUBEに動画がなくて残念です。
音楽を聴く余裕は大切ですね。来年もココロのゆとりを大事にしたいと思います。
では、よいお年を!
  • 2010-12-31 10:35
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C293] Re:

リュウさん、こんにちは。
一年間お世話になりました。
僕もこの方はわりと最近中古屋でゲットしたばかりですがいいですよ~。ベースはウィル・リーやロン・カーター、サックスにデビッド・サンボーン、オルガンにガース・ハドソンも参加しています。
来年もぼちぼちやっていきますのでよろしくお付き合いを!
  • 2010-12-31 10:26
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C292]

私もこの人は知りません(^_^.)
goldenblueさんは幸せな一年で良かったです。

不幸でも誰かひとりでも 味方がいるってのが大事ですよ!
それは誰だかわからない 奥さんかもしれないし
まったく想像がつかない人かもしれない。

後は 音楽を聴く余裕も必要ですね。
そんなこんなで 今年も終わり。

また来年もよろしくお願いします♪
  • 2010-12-30 22:40
  • まり
  • URL
  • 編集

[C291]

御無沙汰してすみません・・。

この方は知りませんでした・・・。

goldenblueさんの真髄を最近感じつつあります♪渋い!

そして、今年一年絡んで頂き有難うございました!

来年も宜しくお願いします♪

では、良いお年を!

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives