fc2ブログ

Entries

♪ハッピー・ニュー・イヤー&サンシャイン・ラブ

新年おめでとうございます。
旧年中はいろいろとお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

む、なんだか紋切り型のご挨拶だなぁ。
大して世話にもしていないしなってもいないのになぜか毎年来る儀礼的な年賀状みたいだ。

イェーイ、正月だぜ、ベイベェ!
今年もバリバリにロックしていくから盛り上がっていこうぜぇ!
今年もヨロシクッ!

・・・これじゃアホまるだしだ。
もっと普通に行こう。

あけましておめでとう!
今年もたくさん楽しいことしようね。

ハハハ、これじゃまるで小学生の年賀状だな。

まぁ、なんだかんだで2011年。
年が改まったからって何かがいきなり劇的に変わるわけでもないけれど、新しい年を迎えるにあたって気持ちも新たに仕切り直して自らの来し方を振り返りまたこれからのことに想いを馳せるということも悪くはない。
とはいえ、現実的にはくだらないテレビをだらだら見ながらだらだらおせちつまんでだらだら酒を飲んでいるというだけのお正月。
まぁそんなもんだ。年始に立てた目標や誓いなんてどうせ三日で忘れてしまうんだし、今更殊更身の丈知らずの大志や野望を抱いて鋭意努力に勤しむってなつもりもハナからあるわけでなし。
そんなことより、普通に何気なく過ぎていく暮らしの中で何か感じ取れることさえあれば、それが何よりの日々のシアワセ、ってことだ。



さて、年始一発目の「今日のおんがく」。
せっかくお正月なんだし、とびきりポップでハッピーなのがいいな、ってことで忌野清志郎 Little Screaming Revueのサンシャイン・ラブを。

Rainbow Cafe
Rainbow Cafe / 忌野清志郎 Little Screaming Revue


 Good Day,Sunshine Love 輝いてる
 Good Day,Sunshine Love 僕を照らして

 タトエバ冷タイ雨ニ 打チヒシガレテモガイテ
 地面ニ叩キツケラレテ ソコデ弱音をハクナラ
 マッタクヨクアル話デ イタダケナイイタダケナイ
 天国ノ扉タタケナイ!Yeah!


まぁ、なんだかんだで今年もぼちぼちやっていきます。
どうぞお付きあいのほどよろしくお願いします。







スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/260-c3261695

トラックバック

コメント

[C310] Re:

非双子さん、あけましておめでとうございます。
もちろん僕はフォーク時代を知らない世代です。中学生の時「トランジスタラジオ」にしびれはしたけど、清志郎はオカマか変態だと思っていました(笑)。RCのライブに何度か行ったのは大学生の時ですからもう20年以上前になるんですね・・・。
こんな時代だからこそ「愛しあってるかーい!」ってのは、とても大切なメッセージですね。
今年もよろしくお願いします。

[C309] Re:

mono-monoさん、あけましておめでとうございます。
そうですね、先日「お正月がなかったら寒くて暗い冬がだらだらと続くだけだけど、お正月があるから華やかで貼るもそんなに遠くないと思える」みたいなことを噺家さんが言っていました。そうだよなぁ、ひねてないで肯定的にとらえなくちゃな、と思いました。
mono-monoさんは帰省してゆっくり過ごされたようですね。うちは実家といっても車で1時間半、同じ大阪都市圏内なので、ときどきちゃんと田舎のある人が羨ましく思ったりもします。ないものねだりでしょうが。
今年もよろしくお願いします。

[C308]

愛しあってるかーーーい?!
今年も楽しい1年にしよーーぜ!ベイビィ!!

生きてたらこんなことを行ってたんでしょうね。
RCの「僕の好きな先生」のEPをリアルタイムで購入。
しばらくご無沙汰してたら突然ROCKになってて驚愕。
ライブは20年程まえに数回行きました。
レーザーディスク(見れないよ、涙)は殆ど持ってるかな。

キヨシロー、バンザイ!ですね。
  • 2011-01-04 18:50
  • 非双子
  • URL
  • 編集

[C307]

ニューイヤーだぜッ、ベイビィ!
あけましておめでとイェ~イ!!

いくつになっても正月は特別な日であってほしいなあ、と思います。
家族で楽しく迎えられれば幸せだなあ、と思います。

サンシャイン・ラブは清志郎がこれをテレビで唄ってた姿が思い出されました。
今年もよろしくお願いします!!

[C306] Re:

リュウさん、あけましておめでとうございます。
元旦から3日間だらだらとお休みを堪能しましたが、もう明日から仕事始めです。ちょうど休みのだらだらが体になじんできたところなのですが・・・残念。
今年は僕もユルユルでいきたいなぁ、と秘かに願っているのですが、キャラが違うかなぁ(笑)。
今年もよろしくお願いします。

[C305] Re:

ezeeさん、あけましておめでとうございます。
紅白の桑田さん、なかなかかっこよかったですよね。清志郎が生きていたら出演していたかも、と考えるのも今となってはアリでしょう。確かにそういうの、見たかったなぁ、と思います。
えー、ご期待に沿えるかどうかはわかりませんが(笑)、今年もよろしくお願いします。

[C304] Re:

たか兄さん、あけましておめでとうございます。
そうなんですよ、ついついまったりしてしまうほうへ流れてしまうから、節目節目ではガツンとロックしておかなくては!と思っています。
今年もよろしくお願いします。

[C303] Re:

つき子さん、あけましておめでとうございます。
全部歌詞は書きませんでしたが、この曲けっこうデレデレのラブソングなんですよね。清志郎らしいかわいらしいラブソングだと思います。
今年もよろしくお願いします。

[C302] Re:

Okadaさん、あけましておめでとうございます。
この曲を知ったのは実は亡くなってからだったのですが、途中でラップに挑戦したり、清志郎らしいとてもお茶目な曲で、なんとなくお正月にぴったりかなぁ、と。清志郎はまだ僕の中では生きていますからね。
今年もよろしくお願いします。

[C301]

明けましておめでとうございます!

新年キヨシローですか♪

らしい展開に1人ほくそ笑んでます♪

自分は相変わらずユルユルですが、goldeblueさんの切れ味、楽しみにしてます!

今年も宜しくお願いします♪

[C300]

おめでとうございます!
一発目キヨシローってのは最高っすね。
生きてるときに紅白のトリで「イマジン」日本語版でも演奏して欲しかったです~
今年も“読ませて”くれるエントリー期待してます!

[C299]

 新年あけましておめでとうございます。
 
 ROCKで正月!  いいなぁ、このノリ。
 ここ最近は、どうもまったりして、イカン。
 今年はガツンといかねばと、引っ張ってきたはいいが、
 ディランのローリング・サンダー・レヴュー・・。 ちょっと違うかも。
 清志郎さんも最近聴いてないなぁ・・。 とか思いつつ。
 そんな正月過ごしてます。 
 今年もアツい記事期待してますよ!  今年もよろしくお願いします。

[C298]

「僕を照らして」なんて言われたらたまりませんね。私の場合あいにく“月”なんで夜にそっと見守るくらい。まあ、「おかえり、お疲れさま。」くらい言うのならできるかな。ていうか、私も照らして欲しいよ!て感じです。ハハハ。今年もブログ楽しみにしています。
  • 2011-01-03 06:50
  • つき子
  • URL
  • 編集

[C297]

あけましておめでとうございます。
新年一発目は清志郎ですか。
今日iPhoneで音楽をシャッフルで聴いていたら、清志郎の声が聞こえてきて、じーんと来てしまいました。
今更言うことでもないですが、良いシンガーですよね。

今年も一年よろしくお願いします。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives