fc2ブログ

Entries

♪みんな思い出になるくらい、、、

THE仲井戸麗市BOOK
THE仲井戸麗市BOOK / 仲井戸麗市


今週もずいぶん忙しかった。
今週やれたこと、来週に持ち越してしまったもの、来週以降やらなきゃいけないこと、来月までにやらなきゃいけないこと…指折り数えながらふと見れば、空にぽっかりとお月様。
満月まであと三日の満ち足りていく途中のお月様は、変な感想かもしれないけれどなんだかとてもかわいらしかった。

“秋の風情”にひたるには少しまだ蒸し暑さが残る湿気を含んだ質感のある空気に、時折すぅーっと吹き抜ける涼やかな風が心地よいこんな夜は、ミモザさんのブログ「月を歌う10曲」の記事でも取り上げられていたこの曲の気分。
月夜のハイウェイドライブ

耳を澄ませば、遠くで秋の虫も鳴いている。
ついこの間までは夜でも蝉が鳴いていたっていうのに。
時間の流れを意識する時はいつだって過去形だ。
なんだかんだといろんなことが、もうずいぶんになるような気がするこの頃。
うん、もうずいぶんになる気がする。
実際にもうずいぶんになることも、実のところは意外とまだそんなにずいぶんではないことも。
まぁ、いいや。
今週もよく働いた。
そして、今夜は月がきれいだ。
 

 みんな思い出になるくらい、、、
 みんな思い出になるくらい、、、

 月夜へハイウェイドライブ、、、


あぁ、そうやね。
みんな思い出になるくらいにね。



 



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/223-02c0fe15

トラックバック

コメント

[C636] Re: タイトルなし

LA MOSCAさん、こんばんは。
十五夜というのは旧暦(太陰暦)の15日目のことで、新月から一ヶ月が始まるからだいたい満月になります。その中でも旧暦の8月15日の月のことを中秋の名月と呼ぶ・・・ということだそうです。
今年は明日12日が中秋の名月だそうですが、お天気はすっきりしなさそうな感じですね。

チャボのこの盤はほんと全部最高です。
特に後半の、この曲からワンナイトブルース~さらば夏の日、あたりはぐっときますね~。

  • 2011-09-11 21:38
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C634] そうか~!

十五夜の月ネタ!
goldenblueさんはいつも俺が気付かない
“その手があったか!”なネタを提供してくれますね(笑)

俺もいろんな曲浮かぶけど、やっぱり、この曲は特別かな?まぁ、アルバム自体がなんだけど。

ところで諸説あるけど、十五夜の日っていつなんだろう?

[C633]

めれんげkonomiさん、夜勤お疲れさまです。
このアルバムは確か85年、僕は18でした。その頃にガツンときたもの、年齢を重ねてしみじみくるもの、さまざまですね。
まだ夜勤は続くのですか?京都のことばで言うと「お気張りやす!」
  • 2011-09-10 23:29
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C632] チャボ~

毎度です♪

去り行く夏とか月とか夜とか、完全にチャボの世界ですね。

このアルバムが出たのは僕が大学時代。
大人でも子供でもない中途半端な頃でした。

その頃を思い出します。

このアルバムと、次の「絵」は特別なレコードだなぁ。
  • 2011-09-10 17:29
  • めれんげkonomi
  • URL
  • 編集

[C631] Re:

Okadaさん、毎度です。
チャボ自身がお月様、その例えはよくわかります。その存在感、太陽のように自ら強烈な光を放つわけではないけれど、いろんなことをうまく反射させて静かに光る、時にはそそのかし、時には癒してくれる、、、って感じかなぁ。

今日は残した仕事を少し片付けに行こうかという気分もあったのですが、あまりの暑さに昼間から飲んでしまいました(笑)。

[C630] Re:

リュウさん、毎度です。
去りゆく夏を惜しみたいところですが、今日はかなり蒸し暑いです、、、いってしまえばさみしい、いればいるでうっとおしい、まぁ、そんなもんですね。
チャボのソロ、全部いいんですが、僕はやっぱりこのファーストが好きですねー。

[C629]

仕事、お疲れさまです。
ぼくも今週末はバタバタと忙しかったなぁ。
今日は会社は休みですがこれから軽く仕事です。

チャボには月とか夜をモチーフにした歌が多いですね。
そして、よく似合います。
彼は夜の世界の住人なのでしょうね。
まるでチャボ自身が静かに光を放つお月様のような気がします。

[C628]

月夜、虫の音、時たまそよぐ風は、どれも秋の入り口ですね…。
こうなると、あの暑い夏を惜しんでしまいます…^^;
今年はナンバ ナイトがあるだけに、余計ですよ…。
そして、チャボ、皆さんからのお勧めでソロ作にも走ってます♪
食わず嫌い、本当に反省…。
今では、月夜のドライブに欠かせません(笑)
  • 2011-09-10 04:02
  • リュウ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives