fc2ブログ

Entries

Jimmie Rodgers ロックのゆりかご(7)

ジミー・ロジャース(James Charles Rodgers、1897年9月8日 - 1933年5月26日)は、ミシシッピ州メリディアン出身の歌手、ソングライター。
南部のマウンテン・ミュージックにブルースやラグタイムなどの様々な要素を混ぜ合わせ、ヨーデル唱法やハワイアン・スティール・ギターを取り入れるなど、後にカントリーとなる音楽の基礎を作った。



カントリーっていうと、なんとなくあんまりかっこいい音楽というイメージがないのは、どこか保守的でガチガチの白人音楽的なイメージがあるからだろうか。
ロックンロールはリズム&ブルースとカントリーの双方から大きな影響を受けて生まれたと聞かされても、若い頃はなんとなく聴いてみる気になれなかった。

そもそもカントリーのルーツは、バラッドなどアイルランド、スコットランド などを中心としたケルト系の民謡や、東欧のヨーデル、ポルカなどにあるそうだ。
ヨーロッパからの移民たちが持ち込んだそれらの音楽は、彼らが移り住んだアメリカ北東部からアメリカ南部の農村などで混じりあっていった。
最初はフィドルだけで演奏されていたフォークダンスのような音楽に、バンジョーが加わったりそれがアコースティックギターになったりしながら、マウンテン・ミュージックやヒルビリー・ミュージックと呼ばれるカントリーの基礎が形成されていったのだ。
ちなみにヒルビリーとは、南部の貧しい白人を指す言葉だそうで、やや侮蔑的なニュアンスを含んでいるそうだ。



ヒルビリー・ミュージックの創始者と言えるのが、ジミー・ロジャースさん。
1928年に一気に売れっ子になり、33年までの短い期間に150曲以上もの歌を録音した。



こうして聴いてみると、歌の構造そのものはAABの12小節で成り立っていて、ブルースとまったく同じだということがわかる。
今までこそカントリー=白人の音楽というイメージがあるけれど、元々はブルースと共通のルーツを持つ音楽だったのだ。

ジミー・ロジャースが生まれ育ったのはアラバマ州に近いミシシッピ州の田舎町で、裕福ではなかったロジャースは、小さい頃から黒人たちと触れ合う機会も多く、黒人たちの文化への壁はなかったのだろう。
ジミー・ロジャースは若い頃に鉄道労働者として働いた経験があり、そこで出会った貧しいヒルビリーたちや黒人労働者たちからアパラチアンフォークソングやブルースなどいろんな音楽を学んだのだそうだ。
親しみやすいメロディーとはっきりした歌い方は人種を越えて多くの人々に受け入れられてヒットし、カントリーのみならず後世のポップ・ミュージックに大きな影響を残した。



この“Waiting For a Train ”は、ボス・スキャッグスがブルースを演っていた頃のソロ・アルバムでカバーされていた一曲。ジミー・ロジャースの曲だったのかと原曲を聴いてびっくりした。カントリーなんて、と思っていても、実はジミー・ロジャースにはずいぶん前から出合い親しんでいたのだな、と。
故郷から1000マイルも遠く離れた土地で、無一文で故郷を思うやるせない歌なんだけど、どこか明るくあっけらかんとして親しみやすい。

この録音の冒頭にポォーッ、ポォーッと入る汽車の音も、実はジミー・ロジャース自身の声によるものなんだそう。
おそらくは、鉄道関係の労働の休み時間なんかに仲間内で受けた芸なんだろう。
こういうところからも、そもそもブルースやカントリーが大道芸やライヴ・エンターテイメントとして発展した音楽だということがよくわかる。






スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1736-e987b1cf

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives