fc2ブログ

Entries

ナイスピッチングな好投

「本日のヒーローインタビューは、7回2安打無失点、ナイスピッチングな好投で、3年ぶりの勝ち投手となりました笠根投手です。笠根さん、おめでとうございます。」
「ありがとうございます。」
「7回を無失点で切り抜けましたね。」
「そうですね、先に先制点を与えてはいけないと思って頑張りました。」
「危険なピンチは、4回ランナー1・2累で4番の中本選手の場面でした。」
「はい、後で後悔したくないと思って、しっかり勝負に行きました。」
「あの場面での直球ストレート勝負、お見事でした。」
「配球に関しては、梅田捕手を信頼して全てを一任していますので。」
「肘の故障で手術を受けてから、実に3年ぶりの勝ち星、一番最初に誰に伝えたいですか。」
「支えてくれた家族ですね。」
「苦しく長い3年でしたね。」
「肘に違和感を感じたときには、予期せぬ不測の事態が起きたと思いました。アメリカに渡米して手術を受けてからも、本当に復帰して戻ってくることができるのか、不安で心が落ち着きませんでしたが、、、本当に勝ててよかったです。」
「チームはこれで5連勝、ゲーム差3の首位ですね。」
「はい、ダントツの一位で優勝できるよう、チーム一丸となって頑張ります。」
「優勝できそうですか。」
「もちろんです。」
「はっきりと断言してくださいました、笠根投手、おめでとうございました。」
「ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします。」
「本日のヒーローは笠根投手でした。」

・・・さて、問題です。
このインタビューの中で、「頭痛が痛い」というような、いわゆる「重複表現」はいくつあったでしょうか?



タイガースの16年ぶりの優勝が絶望的に希望がなくなったこの週末の土曜日。
がっかりと落胆し、悲しい気持ちで悲嘆に暮れています。
戦略をろくに持たずに勢いで勝ってきたチームなのに、らしさを勘違いしたまま策を弄してしまっては勝てませんね。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1707-bcc12a60

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives