fc2ブログ

Entries

音の食卓〈さんま〉

例年の厳しい残暑はどこへやら。
ゆうべも帰宅時間には鈴虫がリンリン啼いて、すっかり秋の風情でした。

さて、秋の味覚といえばさんま。
近年は不漁続きですっかり高騰してしまっているけれど、やっぱり秋には食べたいお魚です。

さんまってなんかかっこいいのですよね。
重量級のマグロやカツオと比べ、お魚の軽量級のチャンピオンというイメージがする。
シュッと切れ上がったような細身のシェイプ、ぎらりと光る銀色のボディ。
味わいも、旨みをじっくりというよりは、キリッと引き締まった身を大根おろしやすだちでシュッと爽やかにいただく感じ。

子供の頃、赤魚の煮付けとかカレイの唐揚げとかにはいまいち気分が上がらなかったけど、さんまは好きだった。
それはたぶん、このシュッとした切れ味のよさのおかげだろう。



なんとなくさんまっぽいかな、と思ったのがマジック・サム。
シュッとしたかっこよさ、銀色の細身のシェイプ、バリバリ弾きまくるけどすごくポップで、誰からも愛される魅力を持ったブルースマン。
ブルース界の軽量級チャンピオンだ。

ブルースっぽい泥臭さはあるんだけどすごくポップで、ポップなんだけどやっぱりブルースで、飄々としながら切れ味のいいフレーズを弾きまくるその姿がなんとなくキビキビと泳ぐさんまに重なる。


West Side Soul / Magic Sam



いやぁ、脂のノリがよくって、焼くとじゅうじゅう脂が落ちるような演奏だ。
煙がもうもう立ち込める。
この臭いも含めてが焼き魚の醍醐味だ。

大根おろしを粗めに擦って、すだちをぎゅっと搾って。
キュッとビールでもひっかけてうだうだしていたいものですね。











スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1699-cfd9f7a8

トラックバック

コメント

[C3442]

非双子さん、こんにちはー。
さんま、今年もあんまり獲れないみたいですね。
どんどん高級魚になっていくようです。

マジック・サムのブルースは、ブルースなんだけどソウルっぽさやロックンロールの勢いがあってかっこいいですね。
ブルース界の軽量級チャンピオンです。
  • 2021-09-12 20:27
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C3441]

今年はまだ、サンマの塩焼き食べてません!
魚売り場で見かけますが、細いんで食欲がわかないんですよ〜

我が家では毎年、栗ご飯とセットで秋の味覚を堪能します。
大分では、スダチではなくカボス。

Magic Samのアッサリした音、大好きです。
  • 2021-09-12 16:30
  • 非双子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives