fc2ブログ

Entries

音の食卓〈アイスクリーム〉




Greatest Hits / The Platters

“Only You” “The Great Pretender” “Smoke Gets In Your Eyes”、、、コーラス・グループ、プラターズの残した名曲群はどれも甘い。
めちゃくちゃに甘くて、ちょっと切ない。
この甘さと切なさは、例えるならばアイスクリーム。
それも、たっぷりの牛乳から作ったバニラアイスだ。
甘みと旨みをしっかりと堪能したあとは儚く溶けていく。



一般にアイスクリームと総称されるものは、大きく4種類に分別される。
乳固形分が15%以上、うち乳脂肪分が8%以上あるものが正しい「アイスクリーム」。
乳固形分10%・乳脂肪分3%までのものが「アイスミルク」、乳固形分が3%まで下がると「ラクトアイス」、それ以外のものは「氷菓」とされる。いわゆるシャーベットやアイスキャンディーがこれで、「北極のアイスキャンデー」や「ガリガリ君」や「あずきバー」などが相当する。

アイスクリームの代表格は、「ハーゲンダッツ」や「レディーボーデン」。
アイスミルクでは「チョコモナカジャンボ」や「モナ王」。
「爽」や「エッセルスーパーカップ」、「クーリッシュ」なんかは全部ラクトアイスなんですね。

プラターズというグループは、甘いヒット曲が多いせいか、ブラックミュージックというよりは、懐メロ、オールディーズという扱いを受けることが多く、マニアックな自称黒人音楽愛好家からなんかからは蔑まれるようなことが多いのが残念なんだけど、小馬鹿にしないでちゃんと聴いてみると、実際のところ、けっこう濃厚なのです。
ポップで甘いメロディーばかりではなく、きっちりと黒人音楽の王道に則った素晴らしいコーラスワークとディープさがあり、甘いだけじゃないブルージーさがある。

コクと旨みがあって濃厚。
アイスに例えるならば、れっきとした「アイスクリーム」です。
甘いだけの「氷菓」じゃない、牛乳をたっぷり使って丁寧に作りあげた正統派、ハーゲンダッツやレディーボーデン並みのおいしさです。



線状降水帯が居座っての雨続きのお盆休み。
せめて、とびきり甘いひとときの安らぎを。
甘いアイスクリームを舐めながら、甘くて切ない思いを呼び起こしてみよう。







スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1693-eb673c1c

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives