fc2ブログ

Entries

◇はじまりの日 ~フォーエバー・ヤング~

はじまりの日

はじまりの日/ボブ・ディラン


こないだ、ふらっと立ち寄った本屋で、こんな絵本を見つけたんだ。
ボブ・ディランの“Forever Young”の訳詞を絵本にしたものだ。

“Forever Young”という歌はずいぶん昔から知っている。『プラネット・ウェイヴス』っていう、ザ・バンドと共演したアルバムに入っていた歌。確か、ロッド・スチュワートもカヴァーしていたはずだ。
ただね、「いつまでも若く」なんて、なんだかあんまり素敵な言葉じゃないな、と思っていた。
それこそ、南こうせつとか山本コータローあたりが、歌よりもしゃべくりの方が長いコンサートやなんかでしゃあしゃあと言ってのけそうなセリフみたいでさ。「いつまでも若く」なんて言葉が吐くこと自体、そいつがすでに老いぼれてる証拠なんだぜ、なんて思ったりしていた。
どうせ団塊の世代向けの昔なつかし商法だろ、なんて思いながらパラパラとめくってみると、これが・・・ちょっといい感じだったんだよ。


きみが 手をのばせばしあわせが とどきますように
きみのゆめが いつかほんとうに なりますように
たすけあっていけますように
星空へ のぼるはしごを 見つけられますように

サビの、♪May you stay forever young~のところはこんな訳。

毎日が きみの はじまりの日
今日も 明日も あたらしい きみの はじまりの日
   (訳:アーサー・ビナード)

あぁ、なるほどね。
若い頃はよかった、あの頃を忘れたくない、若さにしがみつこう、っていう意味でのForever Youngじゃなくって、もっとポジティヴな意味合い、いつでも今日が一番あたらしい日なんだ、みたいな解釈。
あぁ、これはいいな、と素直に思ったんだ。
いつでも今日が、人生で一番新しい日、一番新しい自分。毎日が誕生日。
毎日生まれてくる新しい自分に、オタンジョウビオメデトウ、ってね。


<ボブ・ディラン “Foerver Young” 歌詞>


たくさんの「願い」が綴られたこの歌。

正しくありますように。
誠実でありますように。
いつも真実を見つめていますように。
あなたをつつむ光が見えていますように。
立ち上がる勇気や強さを持っていますように。
ちょっとしたことにいつもこまめで、フットワークはいつも軽くいられますように。
風向きが変わってしまったときでも揺るがない強い礎を持っていられますように。
いつも楽しんで、いつも自分の歌を口ずさめますように。

・・・この3番の願いが特に好きだなぁ。


Planet Waves

Planet Waves/Bob Dylan



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/168-79d27b62

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives