fc2ブログ

Entries

音の食卓〈トースト&ハムエッグ〉

黄金色にとろけたバターとカリッ、サクッと焼けたパンには、春のように心を踊らせるような魔法がある。
サックサクのトーストを素手で持って端っこからかぶりつく。
ふんわりと小麦の香り、甘い穀物の味わい。
なんとなく春はトーストがおいしい気がするのは「春のパン祭り」のせいだろうか。
爽やかで心地よい春の朝に、こんがり焼けたトーストはぴったりだ。

そして、隣にお日さまのかたちをしたハムエッグなんて添えられれば一層の至福。
ハムエッグ、または目玉焼き。
英語ではサニーサイド・アップ。
この食べ物に明るいお日さまを重ねたくなるのはきっと万国共通の感覚だと思う。
ソースやマヨネーズをかける人もいるけど、僕は醤油派、もしくはタバスコ派だ。

おいしい目玉焼きって意外と外食では食べられないのですよね。
フライパンを温めて、自分で卵を割って、ちょっと焼いたらあとは少し水をたらしてふたをして蒸し焼きに。
ふたを開くタイミングが大事。
ふわーっと上がる蒸気の向こうに黄色いお日さま。
ちょうどいいちょっと固めの半熟に仕上がったら、もう一日の成すべきことは全部やり終えたような至福の気分になれる。



さて、こんな春の至福に似合う音楽といえば、この人しかないだろう。


The Best Of Buddy Holly

バディ・ホリー。
ロックンロール創成期のレジェンドだけど、チャック・ベリーやリトル・リチャードとの決定的な違いは、ブルース臭の少なさだろう。
ポップで、軽やかで、泥臭さがなく、朝から行ける。



2分とちょっとの完璧なポップソング。
トーストが焼けるのを待つ間にハナウタ。
世界のすべてがバディー・ホリーの歌のようだったらどんなにか素敵だろうか、なんてことを思い浮かべながら。









スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1653-83dfe30b

トラックバック

コメント

[C3420]

Bach Bachさん、こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰しています。

やっぱり春はいいですねー。
なんとなくのどかな気分になります。
こういう季節にバディ・ホリーはよく合いますね♪
  • 2021-04-07 21:13
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C3419] バディ・ホリー!

どうもごぶさたしています。
バディ・ホリーいいですよね!派手さもなければ押しも弱いけど、聴いていてなごむというか。じわじわきます。たしかに季節でいえば春、1日でいえば朝かも知れませんね。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives