fc2ブログ

Entries

音の食卓〈ハムサンド〉

サンドイッチは手作りがいい。
パン屋さんのもコンビニのもおいしいんだけど、やっぱり野菜のシャキシャキ感とかが違うのですよね。
好きでよく作るのは、ハムとレタスのシンプルなホットサンド。
パンはサンドイッチ用ではなく6枚切りのまま、軽くトーストする。バターではなく、辛子マヨネーズをパンに塗って、ハムを一枚とレタスをひとちぎり。これがフツーに旨いのです。
あとはトマトはさんだり、新玉ねぎの時期には生のスライスをはさんだり、きゅうりがあれば言うことなし。ポリポリの食感がたまらない。

サンドイッチの美味しさは、ハーモニーだろう。
ふかふかのパンにフレッシュでシャキシャキの野菜、その間からお肉の味わい。ハムだけ食べてもそれほどおいしいわけでもなく、この調和の中でこそハムのお肉感が活躍する。
そういう絶妙のコンビネーションってあるよね。
ひとつひとつではモノクロームな主張が、重なりあうことでカラフルになる。



ハーモニーが美しく、重なりあうことでカラフルになる音楽といえば、クロスビー・スティルス&ナッシュなんてどうだろう。


Crosby,Stills&Nash / Crosby,Stills&Nash

元バーズのデヴィッド・クロスビーと元バッファロー・スプリングフィールドのスティーヴン・スティルスに、ホリーズのグラハム・ナッシュが結成したグループだけど、スーパーグループと呼ばれるにはちょっと華がない。
でも、3人のハーモニーが合わさればとても可憐な花が咲く。
パンみたいにやわらかなクロスビーに、レタスのようにシャキッとポップなナッシュ、そこへスティルスの肉っぽい旨み。
サンドイッチだ。
素朴で手作り感のあるシンプルなハムサンド。
パンとレタスとハムのちょうどいいハーモニー。
どことなく明るい希望にあふれた味がする。




ちなみに、ここへニール・ヤングが加入してCSN&Yになると、ハムサンドがカツサンドに変身するのだけれど。


DeJavu / Crosby,Stills,Nash&Young

ハムサンドにトンカツまで入れちゃうと、ちょっとバランス狂ってしまったのか、アルバムでもカツの歌だけちょっと浮いていた。
このプロジェクトは、結局はアルバム一枚で早々に分裂してしまった。












スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1648-44799b5b

トラックバック

コメント

[C3412]

非双子さん、こんばんは。

「クレイジーホース」という名のスパイス!
それはかなりノイジーで荒々しい味なんでしょうね。

  • 2021-03-18 00:38
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C3411]

「クレイジー・ホース」と言うスパイスの効いたトンカツが好きです。
時々、無性に頭の中にノイズが湧いてくるので爆音で食べてます。
味覚障害かもしれません、、、
  • 2021-03-17 16:42
  • 非双子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives