fc2ブログ

Entries

音のパレット まとめ

色にからんだ音楽の話、音楽から連想する色の話を36色。
それなりにひととおりの絵の具セットっぽくなりました。

色彩も音楽も、なんらかのイマジネーションを喚起する。
触れることで気分が変わる、或いは気分を変えるために触れる。

この色はどんな音だろう?
この音はどんな色だろう?
イメージを膨らませながら、手がかりを探っていく作業はなかなか楽しかった。

それぞれの色の音楽はきっとそれぞれの自分の断片なんだろう。
その日その時でミックス具合を変えながら出てくるその日その時の色。
人生は、或いは世の中は、いろんな色のミックスやグラデーションでできていて、どの色にもその色なりの役割がある。
そんなことを改めて感じました。






SCARLET
The Stooges “Fun House”
RED
ARB“Boys and Girls”
VERMILION
UA“Petit”
ORANGE
Elvis Costello“Get Happy”
GOLDEN YELLOW
Phil Collins“Dance Into The Light”
YELLOW
Sex Pistols“Never Mind The Bollocks”
PALE YELLOW
Stevie Wonder“Signed,Sealed,Delivered”
LIME GREEN
The Monkees“Greatest Hits”
GREEN
Matthew Sweet and Susanna Hoffs“Under The Covers”
MOSS GREEN
Van Morrison“Astral Weeks”
DEEP GREEN
Art Pepper“Meets The Rhythm Section”
EMERALD GREEN
XTC“Apple Venus Vol.1”
BLUE GREEN
Aztec Camera“Knife”
BLUE
Jackson Browne“Late For The Sky”
MIDNIGHT BLUE
Donald Fagen“The Nightfly”
SKY BLUE
Jeff Lynne“Armchair Theatre”
LIGHT BLUE
Everything But The Girl“Worldwide”
INDIGO BLUE
The Roosters“DIS.”
VIOLET
Lou Reed“Transformer”
PURPLE
Prince“1999”
SHOCKING PINK
Joan Jett & Black Hearts“I Love Rock'n'Roll”
ROSE PINK
Blossom Dearie“Once Upon A Summertime”
BEIGE
Eurythmics“Touch”
OCHER
Nanci Griffith“The Other Voice,The Other Room”
MAROON
Bonnie Raitt“Luck of the Draw”
BROWN
The Band“The Band”
SEPIA
George Yanagi & Rainy Wood“Woman and I”
AMBER
Nilsson“Sings Randy Newman”
GOLD
Roxy Music“Avalon”
SILVER
The Who“Who's Next”
LEAD COULOR
Led Zeppelin“Led Zeppelin”
GREY
Bob Dylan“Highway 61 Revisited”
IVORY
Donny Hathaway“Extention Of A Man”
WHITE
Howard Jones“Human's Lib”
CRYSTAL
Yes“Close To The Edge”
BLACK
Muddy Waters“The Best of Muddy Waters”




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1622-26bf9e8d

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives