fc2ブログ

Entries

Can't Stop Loving You

新年おめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

新しい年の始まりには、これまでの来しかたを振り返り、新しい年の抱負などを立てたりしつつ、心持ちを新たにしたいもの。

ではあるのですが。

三が日、これといってお正月らしいことも特にせず、だらだらと過ごしております。
初日の出も拝まず、初詣にも行かず、書き初めもせず、年賀状も書かず。
まぁ、毎年そんなもんです。
年が改まったからって何かがいきなり変わるわけでもない。
今さら身の程知らずの大きな野望を企てるでもなし、これまでにやらかしたミスもチャラになるわけでもなし。
これまで経験してきたことや得てきたものでやっていくしかないわけで。
新年だからって殊更新たな抱負を立てるより、普通に何気なく過ぎていく暮らしの中で感じられるシアワセを大切にしたいな。
だんだんと年を重ねてきていいなぁ、と思うのは、いい意味でこだわりがなくなってきたこと。
ああでなくっちゃ、こうでなくっちゃという縛りがどんどんほどけて、あるがままを受け入れるのが上手になってきた。
嫌いなものが少なくなって、小さなことにシアワセを感じることができるようになってきた。
そういうものを否定することで乗り越えてきたこともたくさんあるんだけど、今は受け入れた上でそれを乗り越えていきたいと思うのですよね。
なんて書くと抱負くさくなっちゃうからやめておこう(笑)。


お正月明け、最初の音楽。
明るく元気で、どこか新しい始まりに似合う音を。


Can't Stop Loving You / Van Halen

ハードロックやへヴィーメタルはほとんど聴かないけれど、ヴァン・ヘイレンは別格に好きで、特にサミー・ヘイガー在籍時のちゃんと真面目でかつポップな音は好き。
これ、95年だったっけ、ヒップホップっぽいのとオルタナっぽいのばっかりのヒットチャートの中で、80年代産業ロックっぽいテイストのわかりやすいポップさと明るさとパワフルさはすごいと素直に思った記憶があります。
「レイ、あんたの言ったとおりだったよ。愛することは止められない。」
っていうラストのフレーズもかっこいい。



ところで、ふと浮かんだ素朴な疑問。
抱負、ってなんで「負ける」なんていうマイナスっぽい漢字なんだろ。

調べてみました。

「負」は「負ける」じゃなくって
「負う」という意味なんですね。
心に抱き、負うもの。
なるほど、納得。



今年もこんな感じでうだうだ書いていくと思います。
おつきあいのほど、よろしくお願いします。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1533-47f99c98

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives