fc2ブログ

Entries

音楽歳時記シーズン3 「小暑」

7月7日が小暑。
七夕なのに本格的に梅雨。
じとじとと雨が降って鬱陶しいうえに、湿気が高くて蒸し暑い。
頭はのぼせるくせに、足元は冷えたりして、どうにも体調の調節が難しい。
よって、睡眠不足、食欲減退。
だけど、食欲減るからって、あっさりしたものばっかり食べてたんじゃダメだ。
どうせ麺類なら、そうめんよりも、ごってりした鍋焼き風味噌煮込みうどんとか、キムチたっぷりのチゲ鍋風うどん食べて汗をかくとかしたほうがいい。
麺類じゃなくて、カツカレーとか焼肉チャーハンとかでもいいんだけど。
或いは、こういうときこそステーキとか。
噛みきるのにアゴが疲れるくらいごっつい奴。
まだまだこれから始まる暑い夏、がっつりスタミナを蓄えておくべきだ。

音楽も同じ。
ゆるゆるのリラックス・ミュージックでのんびりくつろぐのは夏休みに入ってから。
今は、湿気が高くて暑苦しいくらいの爆音を浴びておきたい。

ってなわけで、小暑のチョイスはドカンとガツンと爆音を。
ジミヘンでいこう。

20190624210556a84.jpg
The Best Of / Jimi Hedrix

ジミ・ヘンドリックスがロックにもたらした革命的な存在感とか、その後のロック・ギターの在り方そのものをそっくりひっくり返してしまった超絶技法とか・・・それはそれで凄いんだけど、心を揺さぶってくるのはそこじゃない。
圧倒的なまでの熱量だ。
この熱量を、浴びたい。
むせかえるような暑苦しいシャウト、泥臭くて湿度の高いリズム、熱さで弾けとびそうなギター。
瞬間的に高温でバーッと熱く燃え上がり、周囲を燃やし尽くしてあっという間に燃え尽きて消えてしまうような高熱。
聴いているだけで汗が噴出してくる。
汗と一緒に不要な老廃物も流れていく。
まるでサウナ、心の新陳代謝だな。

老廃物をすっかり出しきったら、とりあえずは食おう。
ガッツガツと、バリバリと。

暑さに立ち向かえるタフなエネルギーを、たっぷりと吸収するのだ。






スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1442-f3ce7640

トラックバック

コメント

[C3308]

非双子さん、コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました。

ロックのライヴはやっぱりいいですね♪
多少粗っぽいのも味のうち。
やっと晴れてきました。

梅雨とか豪雨とか、嫌ですね。。。
  • 2019-07-07 19:47
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3307]

Google Play Musicを契約してるとYou Tube Music も広告無しで見れるので、暇な時はテレビで流しっぱなし。

雨がひどい時ほど窓を閉め切って大音量。
ロックはライブの映像が最高!ですね~
画像や音が少々悪くても気になりません。
  • 2019-07-04 23:09
  • 非双子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Gallery

Monthly Archives