fc2ブログ

Entries

♪13年めの11月2日

13年目のひとつめの記事。
13っていう数字はなんか好きだな。
2でも4でも6でも割りきれるとても器用でオールマイティーな12の隣で、割りきれない素数として隣り合う11と13。11がなんとなくスターっぽいニュアンスなのに対して、13は不幸や不吉を背負った孤高な感じがしないですか?
そういう陰り感がなんかいい(笑)。

まぁ、それはともかく。
このところ読み返していた過去ブログで、このブログのコンセプトについて書いたものを発見しました。
2007年11月2日、ブログを書きはじめてちょうど一年の日の記事。



きっかけは、40歳という人生の折り返し点を目前にして、今まで自分が過ごしてきた日々を振り返っておきたいとの思いからだった。十代の頃から自分自身の形成に少なからず影響を与えられてきた、大好きな音楽から受け取ったメッセージや、大好きな歌で語られた世界を題材に、自分のことを振り返ってみよう、十代や二十代の頃に音楽と共に感じたことを四十歳になる自分の視点で書くことで、あの頃と今、変わったことや変わらないもの、変わらなくちゃいけないものと変わってはいけないものを再確認してみよう、と。
音楽系のブログでよくある『このアルバム最高!』とか『この曲大好き』といったことだけを書くつもりはなく、その音楽が表現する世界を借りて、自分の思いを書くのが基本コンセプト。だから時には非常に個人的なそのときの感慨やら思い出話や、たわいもないことも書き束ねてきた。
いつまで書けるかはわからないけれど、書いてきた文章や、選んだ音楽のタペストリィから、自分がたどってきた日々が浮かび上がってくればいいな、と。そんなふうに思っています。




おぉ。そんなこと考えてたんだ。11年前の俺。
書いてあることはほんとそのとおりでね。
音楽ブログの形を借りた身辺雑記、がめざしたコンセプト。このスタイルは崩さずに続けてきたつもり。
あともうひとつ付け加えるならば、好きなこと好きなものについて書く。これがダメだ、これは嫌い、ということは書かない。
そうやって書いた記事が1300と少し。
最初の一年少しはもう、ほぼ毎日のペースで思い付いたものを片っ端から書いたからね、当時スマホもないのにいったいいつ書いてたんだっていう。。。
その後は、まぁ週2、月10以内くらいのペースを維持している。書きゃあいいってもんでもないし、文章のクオリティも少しは気にするようになった。読んだひとが嫌な気分になってほしくはないし、できれば喜んでもらえるものを書きたい、と。
でもねぇ、そういうことを気にしだすと逆に書けなかったりもするんですよね。
通りいっぺんのことを書いてもおもしろくないし、でもそうそう衝撃的な体験や新しい発見がこの歳になってあるわけでもなく、つまりはいつもネタ切れです。
この先ちょくちょくこうやって過去ブログを引っ張り出して記事書くかもしれない(笑)。

まぁそんなこんなの13年目のスタート。
過去を振り返るときには、人生を道や道のりに例える歌なんかを聴きたくなったりしますが、“My Way”や“The Long and Winding Road”では、ささやかな13年目にはちょっと大げさ過ぎる。
ということで、こちら、ジョン・レノンの“Old Dirt Road”を。

2018110223020138a.jpg
Walls and Bridges / John Lennon

地味な『Walls and Bridges』というアルバムの地味な曲なんだけど、なんかすごく好きなんですよね。
最後のほうに出てくる“Keep on keeping on”っていうフレーズがすごく好き。
地味な秋の一日に、地味にほっこりする。





スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1425-63c8e7db

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives