fc2ブログ

Entries

♪干支ひとまわり

しばらくさぼっているうちにもう10月も終わりになってしまった。
今年ももうあと2ヶ月。
若い頃、おっさんたちにいろんなこと言われた中には本当のこともそうでもないこともいろいろあったけど、「歳をとると一年がめちゃくちゃ早く感じる 」というのは本当だったな。

しばらくバテててね、ちょっと忙しすぎた。
忙しさのピークが過ぎて通常モードに戻ったらどかっと疲れが出てきてね。
だいたい、頑張りすぎるとろくなことがない。
もうちょっと落ち着いて普通にやればいいのに、つい頑張りすぎてはみ出してしまうのは僕の悪い習性だ。これは歳を重ねてもあんまり変わらないなぁ。
バテていた間は、おとなしく本を読んだり、音楽を聴いたりしていた。あ、それはバテていなくてもそうなんだけど(笑)。
そういうときに、ちょっと助けになったのは、普段はあまり会わない人たちとお話することだった。
たまたま現場へ行く用事があって昔一緒に仕事した人たちとおしゃべりしたり、十数年前一緒に働いていたお世話になったあるパートさんの一周忌の会があって当時の懐かしいメンバーと顔を合わせたり、ずっと前に研修で寄せていただいてすごく参考にさせていただいた遠くの地方の同業者が来阪されてお話を伺う機会があったり。
過去の自分の失敗には辟易することだらけだけど、そう言いながらも「あのときにはすごくお世話になった」とかお世辞でも言ってもらえるとほっとするよね。あ、いろいろあっても間違ってはいなかったのかな、なんて。表情やなんかからそれがまるっきりのおべんちゃらじゃないことくらいはわかるもの。

あと、しばらくのんびりしている間に、自分の過去ブログを読み返してみたりもした。

最初にブログを書き始めたのが2006年の秋。最初の記事が11月2日だから、もうすぐ丸12年になる。
当時はまだ現場にいて、その頃ぺーぺーだった子が現場の所属長や責任者なんかをやったりしている。5歳だった娘はもう高校2年生になるし、12年といえば、さすがにけっこうな時間ですよね。干支ひとまわり(笑)。
最初の頃に親交があった人たちでもうブログを書かなくなっちゃった人も多いし。

古い記事を読み返すとね、えらい気負ってんな、とか、相変わらずやなぁー、とか思ったり、たまに、おぉー、なかなかいいこと書いてるやん、とか思ったり。いろんな思いが湧いてきます。
あ、俺ってそんなこと考えてたよな、そのとおりやわ。へこたれてたらあかんよなぁ、なんて昔の自分に元気もらったりね。
バテてしまうときっていうのは、たぶん、ひとつの転換期なんだと思う。
ちょっと休んだらそろそろ次へ行こうか、ってことなんだろう。
そういうときに、昔の自分に助けてもらうっていうことは、悪いことではないだろう。
ま、そんなこんなでだいぶ元気回復してきました。


2018102921460728f.jpg
Great Hits / T-Rex


12年ブログ書いてきて、実は今まで一度も記事にしたことがなかったのがT-REX。
T-REXの評価っていうのは、トラディションに則った王道というよりは、時代の徒花的なハッタリだらけのトリック・スター的かな。
でも、それもアリでしょ。
だいたい誰の人生だってハッタリ8割だ。ハッタリと言って語感が悪いなら、ありたい自分像の見せ方と言ってもいい。
そういうありたい自分と、そんなはずじゃないんだけどなぁの自分のちょうど真ん中あたりで、人生は続いていくんじゃないのかな。
ベスト盤しかもってないし、ものすごく影響を受けたってこともないし大声で大好きというほどでもないけど、たまに聴くとやっぱりかっこええやんっ!って思うよね。
若い頃におっさんたちにいろんなことを言われた中で「ロックが大好きなんて、若いうちだけ」ってのもあったけど、それは嘘だったな。
はじめて聴いたのは17、8の頃だったけど、今聴いてもかっこいいし、ゾクゾクするもの。

“Laser Love” T-Rex


・・・というわけで、13年目に突入していくこのブログ。
音楽ブログとしてはすっかりネタ切れだし、ちょいと頻度控えめになるかもしれないけれど、まだまだ続いていきますので、ひとつよろしくお付き合いのほどを。






スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1423-dfc66cea

トラックバック

コメント

[C3237] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C3236]

Bach Bachさん、こんにちはー。
T.REXは実はあんまり詳しくなくってオリジナル・アルバムは一枚ももっていないのです。このベスト盤は、高校生の頃レンタル屋にこれしかなかったので借りたのですが、バンド存命中のオリジナル・ベストではなく、その後に77年までのシングルを追加したやつだったみたい。
“20th Century Boy”はじめ、アルバム未収録のシングルがかなりあったみたいですね。
“Solid Gold Easy Action”や“Light of Love”も大好きです。


  • 2018-10-31 08:25
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C3235] これは!

20th Century Boy が入ってるアルバムですね!僕はこの曲だけを目当てに、このアルバムを買いました(^^)。なつかしいなあ。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives