fc2ブログ

Entries

♪It's Alright

疲労困憊。フラフラだ。
先週の木曜日くらいかな、外出先から帰りの電車に乗って座ったとき、一瞬、脳味噌がフリーズしてなんにも言葉が出てこないような感じになった。あ、なんかヤバいぞ。
とりあえずその日はさっさと眠って回復したものの、土曜日、月曜日と立て続けで大きなイベントもあって、ユンケル飲んでしのいだ。週はじめからもうフラフラだ。
元々お盆明けから秋口にかけては大きなミッションがあって非常に忙しいのだけれど、今年は特にちょっと背負わないといけない状況があって、お盆休み返上で働いたのだ。
そのミッションの一番の剣ヶ峯は越えて、ほっとすると同時にちょっと疲れが出てきた、という感じ。ほんとはさっさと山を降りたいのだけど、このあとはだらだらと下り坂が続いてなかなか下りきれない。
加えて今年の夏の酷暑。けっこう堪えたよね。地震、豪雨、台風、その都度緊張もしたし、事後処理も諸々あった。
ここへ来て急に涼しくなってきて、体のほうが「そろそろ休ませろよ。」とストライキを起こしはじめているのかもしれない。
そもそもの原因は肩凝り、もしくは運動不足からくる全身の凝り、血行不良。
仕事柄、運動はしない上に、パソコンで細かい文字を読んだり書いたりチェックしたりするから、そもそも肩凝りは慢性的。その上リフレッシュでもモノを書いたり本を読んだりするから、なかなか脳や眼は休まらないよね。
僕くらいの肩凝りのプロになると、普通の肩凝りくらいではもはやなんともない。背中がバキバキになってきて背を反らすのも痛いくらいになってきたり、足首やふくらはぎが痺れてきてようやく「これはかなりヤバい状態になってるな」と気づくのだ。
こんなとき、一番の治療法は大好きな人の胸で眠ること(笑)。いや、それは冗談だけど、それが叶わないときの治療法といえば銭湯だ。
ちょん切って財布にしまいこんである、新聞の折り込みについている割引券の有効期限を確認してからカウンターへ行き、タオルを借りる。コインロッカーに服をしまう。
軽く湯船に浸かってから、サウナへ。ぼとぼとを汗が滴り落ちる。それから露天風呂で放心状態に。これを3回繰り返して、きっちり一時間。仕上げはジェット・バス。
あぁ、生き返る。
溜まった老廃物が流れ落ちて、血が隅々まで堰を切って流れていく。背中のバキバキや足首のゴリゴリが溶けていく。
リハビリテーション。
心も体も知らないうちにいつの間にか凝り固まるからね。
ほぐさなきゃ。
銭湯を出ると秋の夜風が心地いい。
銭湯から帰るカー・ステレオで聴いていたのは、斎藤誠さん。ギターとオルガンがとても気持ち良く鳴っていて、そこに哀愁漂う秋の風のように穏やかで深みのある声。インプレッションズへのオマージュのようなソウル・サウンド。

“It's Alright ” 斎藤誠

41x-FM0lGmL.jpg
Number9 / 斎藤誠


夏のはじめに西城秀樹さんが逝って、秋になってさくらももこが亡くなって、安室さんが引退し、樹木希林さんが逝った平成最後の夏から秋。
時代も季節も移ろっていく。
いつの間にか歳月が重なっていく。
そりゃ、だんだん無理がきかなくなってくるのも当然なのかも、と衰えと停滞を受け入れつつ、うーん、まだもうひとふんばりしないとなぁ。。。






スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1416-47bf7dca

トラックバック

コメント

[C3230]

Bach Bachさん、ありがとーございます。
お互い、自分を労ることが必要な年頃ですかねー。
無理せずにと言われても無理しないといけないこともあるんだけど、あとのケアが大事ですねー。
  • 2018-09-19 07:55
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C3229] お大事に!

実は僕も8月中盤から働きづめで、疲労困憊中です。どうぞ、お身体をお大事に!

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives