fc2ブログ

Entries

♪リベンジ成功

高校三年の秋のこと。
文化祭を間近に控えているのに、実行委員の成り手がなくって。
ホームルームで議論しても誰もやろうとしない。
そのクラスメイトたちの人任せで無責任な感じにものすごくムカついて「じゃぁ俺やるからっ!」って引き受けたことがあったんです。
で、直前の週に遅くまで残っていろいろ準備してたら、生活指導の教師が来て
「お前ら、何を遅うまで残っとんねん!」って頭ごなしに怒られて。
誰も引き受けんかったことを俺らは引き受けてみんなのために前向きにやろうとしてんのに、なんで俺らが怒られんなあかんねん!理不尽すぎるやろっ!ほな、「僕もできませーん」ってしてたほうがよかったんかよっ!って、めっちゃくちゃムカついてね。
これ、いまだに思い出すたびムカつくんですよね。

うちの事務所の入り口には、正月明けに毎年「啓翁桜」を飾ります。
毎年お花のお取引先様が送ってくださるのです。
本来総務部の役割のはずなんですが、行き掛かり上、担当のバイヤーとなぜか世話焼きの僕の仕事になっていて。
飾ったり、片付けたり、正直けっこう手間がかかるのです。
去年、ついうっかりもう花が散りはじめていたのに忙しくてほったらかしにしていたら、総務のおっさんがやってきて「いつまで出してんねん。散らかるからさっさとしまえ!」って頭ごなしに怒られてさ。
忘れかけていた文化祭での一件を思い出して、余計にめっちゃくちゃ腹がたって。
ほんま「はぁ?」って感じっすよ。なんで俺らが怒られるのん?

その怒りを一年間ずっと持ち続けていました。
今日、松の内も済んだタイミングで、今年の桜を先手を打って片付けました。
なんとなくリベンジ成功。
すっきりした気分。
正しいと思うことならなおさら、誰かに言われる前に率先してやるって、大事なことだと思いました。

奴らに走らされる前に、
自分の足で歩くんだ
by キース・リチャーズ

Before They Make Me Run”

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1365-2626d7b1

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives