fc2ブログ

Entries

♪All I Have To Do Is Dream

2017年もいよいよ押し迫ってきました。
年末だから、年を越したからって何が変わるわけでもないんだけど、なんてうそぶきながらも、毎年ブログではちゃんと一年の締めくくりの記事を書いている。意外とちゃんと律儀なんだよ。昭和育ちだからね。
そんな50代になって初めての年末。

さて、今年は自分にとってどんな年だったんだろうか?と振り返ってみようとしてふと気づく。そもそもこんなふうでありたいみたいな目標すら立てていなかったということを。
過去の年末の記事を読んでみるとね、40代の半ばくらいまでは「今年はこういうことを目指した」とかちゃんと書いているんですよね。
それが、年を経るにつれて、そういうことにこだわりがどんどんなくなっていったような気がする。いい意味で、がんばらなくなってきたっていうか。がんばらないは言い過ぎか、気張らない、力まないってことかな。
50才を越えてなんとなく楽だなぁ、と思うのはそういう感じ。とりあえず最低限はクリアして来るべきところまでは来たのかな、みたいな。気張ってこれを成し遂げようとか、誰かに認められようとか、もうそういうことは考えなくてもこのまんまでいいや、って。
あとはもう、ゆるゆるとペースダウンしながら下り坂をゆっくり降りていけばいい。登り坂を登っているときには見る余裕もなかった風景なんかをのんびり眺めたりしてもいい。
自分が楽しいと思えることと、周りの人たちが楽しいと思えることの真ん中あたりでうろうろしていよう。
そんなふうに思えるのがとても気楽な感じです。
ただ、ずるずると老いぼれていくのは嫌なので、夢だけは見ていたいなぁ。
夢を実現させるためにあくせくはしない。叶わなくっても全然構わない。ただ夢を見るために夢を見ていたい。

今年の最後を締めくくるのは、ゆるーい夢の歌にしよう。

All I Have To Do Is Dream / Nils Lofgren

201712270051185ac.jpg

ニルス・ロフグレンが2001年にひっそり出していたソロ・アルバム「Breakaway Angel」より。ジャケットが妙にハードコア・パンクみたいなのが気に入らないんだけど(笑)、中身はほっこり渋めの大人のロックで、地味だけどけっこうお気に入り。
原曲はエヴァリー・ブラザースの50年代の甘ぁーいヒット曲だけど、ぐっと枯れた感じで孤独をまといつつも、悲嘆や絶望方面には向かわずにのんびりぼやーんとしてる感じがとてもいいのです。

今年もたくさんの方々にお世話になりました。
2018年もこんな感じで、何にも目指さないことを目指そうかと思います。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1340-2d4a7290

トラックバック

コメント

[C3148]

非双子さん、新年おめでとうございます。
プータロー生活、いいですね。
力まずのんびりいきたいですねー。
今年もよろしくお願いしまーす。
  • 2018-01-01 15:07
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3147]

Okadaさん、新年おめでとうございます。
例の事件は通り魔ではなく怨恨がらみだったみたいですが、うーん、刺さなくてもねぇ。
穏やかに過ごせる一年でありたいですねー。
  • 2018-01-01 14:56
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3146]

まったりとしてて最近の私にピッタリの曲(笑
”悲嘆や絶望方面には向かわずにのんびりぼやーんとしてる感じ” そのままですね~
プータロー生活が続いてますが、毎日3回の食事だけは手抜きでも作ってます。
安い食材求めてスーパーのハシゴも、、、

来年も力まずに頑張って下さい、よいお年を。
  • 2017-12-31 22:47
  • 非双子
  • URL
  • 編集

[C3145]

うーん、ええ曲ですね。
沁みます。
出頭したようで何よりですが、地元で通り魔、物騒ですね。
どうかのんびりと良いお正月を過ごしてくださいね。
来年もよろしくお願いします!

[C3144]

BACH BACHさん、今年もお世話になりましたー。
さっきまで仕事、年明けも4日からなんで、まったくふつーのただの三連休でしかないのですが、のんびりします。
よいお正月をー。
  • 2017-12-31 18:35
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3143]

つき子さん、今年もお世話になりましたー。
さっき年内最終の仕事を終えたところ。なんとか無事平和に新年を迎えられそうです。
と思ったら、近所で通り魔のニュース。世知辛いなぁ。。。
一日一日、平穏なシアワセをかみしめて過ごしたいですね。
よいお正月をー。
  • 2017-12-31 18:33
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3142]

波野井さん、今年もいろいろありがとうございましたー。
ほんま一年早いですが、波野井さんのブログ再開はうれしいことでした。

ニルス・ロフグレンは、Eストリート・バンド加入前から聴いてました。昔はもっとやんちゃだったのですが、最近はずいぶん渋くていい感じです。

よいお正月をー。
  • 2017-12-31 18:30
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3141]

今年もお世話になりました!どうぞ、よい年の瀬を(^^)/。

[C3140]

やっと30日、仕事おさめ、毎年恒例のご挨拶に伺い、飲み食べ、帰りに、酔っ払ってケガして倒れてる人をなんとかして、今、電車に乗り込んだところ。あー、黒豆、お水に浸けとかなきゃ。明日、炊くからね。そういうことがしてられるってシアワセね。子どもの職場のダークな話を聞くとよけいにそう思う。屋根のあるところで眠れてごはんを食べていけるシアワセ。トシを重ねるほどにこんなふうに感じます。ショーワです。おもいっきり私も。ハハ。よいお年を!
  • 2017-12-30 23:24
  • つき子
  • URL
  • 編集

[C3139]

今年ももうすぐ終わりますねえ。
毎年、一年があっという間です(汗)。

ところで、
goldenblueさんは、相変わらず
渋いですねえ。
こういう人のソロをチョイスとは!!
自分は、ブルース・スプリングスティーンのバック
で弾いているニルス・ロフグレンしか
知りませんでした。

素敵な演奏ですね!
  • 2017-12-30 18:59
  • 波野井露楠
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives