fc2ブログ

Entries

♪夏の朝にキャッチボールを

今年の夏はわりと雲空続き。
暑いのはしんどいけど、どーせ暑いならスコーンと晴れた青空が見たいですね。

夏のよく晴れた朝に聴きたくなる一曲。
ハイロウズの「夏の朝にキャッチボールを」。

元々はマーシーが、川村カオリさんに提供した曲だったんですよね。

夏の朝にキャッチボールを / 川村カオリ

いいよなー。
シアワセになるのには別に、誰の許可もいらない。

201708040830511fd.jpg
Banbita / 川村カオリ

このアルバム、かっこいいよ。
I Love R&R BandとかSuper Special Monkey Magicとか、サイコーに楽しくてかっこいい。

こんなに元気な歌を歌っていた人が今はもうこの世にいないって、なんだかせつないね。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1317-736f049b

トラックバック

コメント

[C3077]

つき子さん、こんにちは。
「シアワセになるのには別に誰の許可もいらない。」
シアワセかどうかの基準は、お金があるとか仕事がどう子供はどう、という状況で人と比べての相対評価ではなく、自分がどう感じるかですもんね。
シアワセでよかったです♪
  • 2017-08-07 07:52
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C3075]

夏ですねー。
シアワセになるのには…そうね、いい言葉だわ。だんだんと、シアワセになっていいんですか?荷物降ろしちゃっていいんですか?と聞いてるようなとこあるものね。誰に聞くんだろ?まぁ、シアワセなんですけど。ハハハ。
  • 2017-08-06 21:19
  • つき子
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives