fc2ブログ

Entries

♪白桃

momo.jpg
母親は岡山県の小さな村の出身で、僕も小さいときには田舎には何度も連れていってもらいました。
おばあちゃんが母親を「カズちゃん」と娘扱いするのがなんとも不思議な感じがしたのをよく覚えています。
母は小さい頃からおいしい桃を頂いていたようで、今も桃が大好き。でも缶詰めの桃は絶対に食べないのです。つまり「あんなのは桃じゃない。」ということらしい。

職場で休憩時間に母親の入院退院の話をしていたときに、岡山県出身の同僚に話していたら、先日その同僚から桃をいただきました。
「どかっと送ってもらったから、お母さんに。」
そういう心づかいって、ほんと嬉しいよね。

昨日、実家に帰って、掃除やら洗濯やら風呂洗いやらを手伝って、それからその桃をいただきました。
手間隙かけて子供を育てるように大切に育てられたんだろうな。傷がつかないように優しくくるまれて岡山から運ばれたんだろうな。
香りよく、たっぷりとみずみずしく、しっかり甘くて、でもしつこくないさわやかさ。
たくさんある農作物の中でも一番愛情がこめられた果物かもしれないね、桃。


桃にまつわる歌で気分にあうのがなかったので、なんとなく感傷的な夏の歌を。

「花のように」 松たか子

97c8a1909fa0103f37a0e110.jpg
Five Years Singles / 松たか子


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1315-32911080

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives