fc2ブログ

Entries

♪きゅうり

この季節にうまいもの。
きゅうり。
20170724205233326.jpg

妻も娘もあんまりきゅうりは好きではないみたいで、あまり我が家の食卓に登ることはない。「あんなもん、水ばっかりで栄養ないし。」なんて言われている始末で。
でも、好きなんで、たまに自分で買って帰ったりする。
おっさんが一人できゅうり二本だけ持ってレジに並ぶ。ちょっと奇妙な光景(笑)。

老後に家庭菜園をやりたい、なんて夢はないのだけれど、きゅうりだけは作ってみたいな。
毎朝もぎたてのとげとげのきゅうりを収穫しては、ポリポリかじるのだ。
今日はマヨネーズ、明日はもろきゅう、或いは塩昆布ともんで簡単浅漬け。
あー、きゅうり。


きゅうりにちなんだ歌なんてあったっけ、と思ったら、あった。
エコー&ザ・バニーメンのアルバム「Ocean Rain」の中の一曲、“Thorn Of Crowns”。

幻想的な雰囲気の中で、イアン・マッカロクが
C-c-c-cucumber
C-c-c-cabbage
C-c-c-cauliflower
なんてまるで魔法の言葉みたいに吠えるんだ。

ジャケットもクリスタル・ブルーがなんとも幻想的。
2017072420523568c.jpg
Ocean Rain / Echo & The Bunneymen

氷のようなひんやりと冷たい雰囲気は、この季節のクール・ダウンにちょうどいい。
しっかし、蒸し暑いね。バテる。。。
もろきゅうでビールだぁ。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1314-6fc56e6b

トラックバック

コメント

[C3074]

櫟コナラさん、暑中お見舞い申し上げます。
今日も蒸し暑いですねー。朝から晩まで蝉が啼きっぱなしです。
ハイ、そろそろビールときゅうりの時間です。
今日は梅肉和えです。

エコー&ザ・バニーメンは80年代ブリティッシュ・ニューウェイヴですね。僕も久しぶりに聴きました。
  • 2017-07-30 19:38
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C3072]

golden blueさん

暑中お見舞い申し上げます。
なんとも不思議な曲ですね。
きゅうり大好きなんですけど、こんな曲があったなんて初めて知りました。

今日は日曜、そろそろビール片手にきゅうりの時間ですね。
  • 2017-07-30 16:42
  • 櫟コナラ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives