fc2ブログ

Entries

音楽歳時記「小寒」

お正月明けひとつめの節季は「小寒」。
いわゆる「寒の入」の季節。
ここからが一年で一番冷える時期、とわかっちゃいても寒い。
ほんっと今年はよく冷えますね。

201712231100062ca.jpg
Horses / Patti Smith

凍てつく冷たい風、冬の張りつめた空気。
なんとなく連想したのはパティ・スミスさんだった。
まるで、神の啓示を受けて立ち上がったジャンヌ・ダルクのように、言葉だけを武器に、情念を込めてマシンガンのように世界中にぶっ放してゆくパティ。
その声は、冬の張りつめた風のように耳に痛い。
けれど、その姿は、凍りついた世界に背筋をピンと伸ばしてひとり立ち向かうように、凛として気高い。
「背中丸めてうだうだいってんじゃねーのっ!」ってケツをひっぱたかれるように気合いが入ります。

年が明けて2018年。
世間を見渡してみても、あんまり明るい話題は聞こえてこない。
経済はもはや飽和状態。国の借金は火の車、国民年金も医療保障も破綻状態。ただでさえ人口減少の下り坂をどんどんと転がっているこの国で、危機だの国難だのの言葉ばかりが煽り立てられて、分断と対立が広がっていく。
あいつが敵だ、こいつがダメだと非難することは確かにわかりやすい。
でも、目の前の敵をやっつけたら問題は解決するのか?本当に?
パティさんはそこらへんのパンクスみたいに、あいつが敵だ、あいつ引きずりおろして叩きのめせ、とは歌わない。ノーテンキになんとかなるさとも歌わない。なんともならない状況をしっかりと見据えて、なんともならないとしても目を閉じちゃいけないと歌う。
冬の風のようにピンと張りつめた声で、冬の風に立ち向かうように凛として。

寒いのは好きじゃないんだよな。ほんとは毎日コタツで丸くなっていたい。
でも、まだまだやるべきことをやらなきゃならない。
パティさんの声にケツをひっぱたかれながら、さぁ、表へ出る時間だ。







スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1262-9217d6f7

トラックバック

コメント

[C3154]

波野井さん、こんばんはー。
ほんま今年は寒いです。みんな寒いのは苦手ですよね。
パティ・スミス聴いて気合い入れていきましょー。
  • 2018-01-06 22:43
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3153]

そうですね。
背筋を伸ばしてしゃんとしないといけないですね(^^;)。
自分も寒いのは苦手ですが(汗)。

パティ・スミスの「Gloria」!
めちゃくちゃカッコいいですよね。
大好きです。
気合いが入ります(^^)!!
  • 2018-01-06 16:41
  • 波野井露楠
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Gallery

Monthly Archives