fc2ブログ

Entries

♪無事復旧。

5月20日のことだった。
いつものように自分のブログにアクセスしようとすると、なぜか「エラー」が出る。そして『お探しのページを表示できません。あなたがアクセスしようとしたページは見つかりませんでした。お探しのページは移動、または、削除された可能性がございます。もしくは、ご指定のURLが間違っていたかもしれません。』とのメッセージ。
きっとまた何か調子が悪いんだ、メンテナンスか何かの途中なのかもしれない、とそのときはそう思っただけだった。
で、次の日。やはりアクセスできない。
さすがに不安になる。何かがおかしい、何かあったんだ。
ログイン画面にパスワードを入れてもやはりアクセス不可、よく見ると「このIDは退会されました。」の文字。
退会??そんなことした覚えはない。
事故なのか?それとも誰かの悪意ある行為?或いは?
ブログの規約には、
「弊社は、会員が以下のいずれかの事由に該当する場合、又はそのおそれがあると弊社が判断した場合、会員へ事前に通告・催告することなく、かつ、会員の承諾を得ずに、弊社の裁量によりただちに当該会員を退会させることができるものとします。」
とあるから、ひょっとしたら何らかの著作権法違反などで会員登録を抹消されたのだろうか?
一瞬頭が真っ白になった。
クラクラとめまいがして、その場に倒れこんでしまいたい気分になった。

いずれにしてもだ。
消えちゃったものはもう戻らない。

自分でも意外だったのは、思った以上に冷静だったこと。
ブログなんて所詮は無料サービス、金銭的被害があったわけじゃない、戦ったところでおそらくは徒労に終わるだろう。
消えちゃったなら、もう一回自分で作り直せばいい。
幸い、何ヶ月かに一回くらい、思い出した頃にバックアップを取っていた。
バックアップといってもブログの記事をそのままコピーしてワードに貼っただけのものだけれど、とにかく消えちゃった文章の大半は手元にある。もう一回作り直せばいい。


そんなわけで、ご心配をお掛けしましたが、無事復旧することが出来ました。
とはいえ、バックアップを残していなかった10数本の記事の復元はOkadaさんのご協力なしには不可能でした。本当にありがとうございました。
消失した記事は最近書いたものばかりなので、思い出しながらもう一回書けるだろうと最初は安易に考えていたのです。でも、例え思い出しながら同じように書いたとしても、その文章を書いた時の微妙なニュアンスはやはり、とても再現できるものではありませんでした。
文章っていうのは、書いたそのときの気持ちがそのまんま出るものなんですよね。どんなに似せて書いてもそのときの気分とはやはり違う。そして、書いたものが消えちゃうというのは、そのままそのときの自分の存在が消されてしまうくらい悲しいものだと、手元に戻った消えちゃった文章を読んで改めてそう思いました。どんな駄文にせよ、自分にとってはとても大切なものだ、と。
皆さんも、ぜひ、簡単でいいので、記事のコピーを取っておくことをおすすめします。



それにしてもひどい目にあったものだ。
もし僕が、毎日自分を犠牲にして世のため人のために善行を積み重ねているようなタイプの人間だったとしたら、きっとこう嘆いただろう。「あぁ、神様、私は毎日毎日自分のやりたいことを我慢してコツコツと世の中のお役に立つように頑張っているというのに、どうしてこのような仕打ちをされるのでしょう。」と。
善人じゃなくて良かったと思うのはこういうひどい目にあったときだ。
今までいろんなワガママばっかりやってきたし、世の中のためになるようなことなんてひとつもしてこなかったから、こういう目にあっても仕方ないかもしれんなぁ・・・と思えてしまうのだ。
善行を積み重ねればいいことが自分のために起きる、なんてなんととんでもなく傲慢な思いなんでしょう。
いいことをしてようが悪いことをしてようが、いいことも起きるし悪いことも起きる。
自分が楽しいと思うことをやるのが一番。
それに、悪けりゃ悪いなりに、その中でもまんざらでもないことも起きたりもする。
今回の復旧は、久しぶりに自分で書いたものを読み返す機会にもなりました。「あぁ、そうだった。こんな気持ちになったこともあった。」とか「おぉっ、ええこと書いてるやん!」とか・・・なんて、自分で自分の書いた文章に励まされたりもして(笑)。


さて、今日の音楽。
すっきりとよく晴れたさわやかな青空を見ながら聴いているのは、リトル・フィートのファースト。

リトル・フィート・ファースト(紙ジャケットCD) 

Littele Feat/Little Feat

今までいろんなワガママばっかりやってきたし、世の中のためになるようなことなんてひとつもしてこなかったから、こういう目にあっても仕方ないかもしれんなぁ・・・みたいなボヤキのような呟きのようなロウェル・ジョージの歌。
泥臭くてとてもやるせないのに、カリフォリニアの青い空のような透明感もある不思議な音楽。
「いいことも悪いことも、やがては透きとおった青い空に吸い込まれていくもんだぜ、なぁ、兄さん。それよりちょっと一杯おごってくれんかい?」と、よれよれのシャツを着たホームレスが人懐っこい笑顔で近づいてくる、みたいな。
そうだな、それも悪くないか、人生楽しんだモン勝ちだよな、なんてついつい頷いてしまうんだよなぁ。




スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/126-ed18bf75

トラックバック

コメント

[C33]

たか兄さん、こんばんは。お気遣いありがとうございます。
リトルフィート、いいですねぇ。なんだかんだいっても基本的にはちまちま系なんで、ロウエル・ジョージの豪快かつ繊細な絶妙のバランスには憧れます。
今後ともぜひよろしくお願いします。
  • 2010-06-07 23:03
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C32]

カナさん、こんばんは。リンクありがとうございます。
ほんと、消えたとわかった瞬間は頭真っ白になりましたよ。僕はまだ2年分ですみましたけど、5年6年と考えるとぞっとしますね。何はともあれ、今後ともよろしくお願いします。
  • 2010-06-07 22:56
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C31]

 復旧作業、御苦労さまでした。  良かったですね。
 私も“文章系”のブログなんで、同じ立場になったら・・。
 想像しただけでも、ゾッとしますし、バックアップのことなど
 参考にさせてもらいました。

 晴れ渡る空に、ローウェル・ジョージのスライド。
 いいですねぇ~。 ナイス・チョイス!
  泥臭さとさわやかさ。 面倒くささと爽快感。
 こういうコントラストが人生には大事なんですよねぇ。

 

[C30]

大変でしたね。本当にお疲れ様でした。

それにしても恐ろしい話ですね。ある日突然自分のブログが削除されてたらショックだろうな。バックアップとっておこうかな。おっしゃるように、所詮無料サービスですもんね。消されても訴訟だなんだって話にはできないだろうし、泣き寝入りするしかないんでしょうね。

改めてリンク貼らせていただきましたので、これからもよろしくお願いします。

[C27]

その子さん、こんにちは。
実はそういうことが起きていたのでした。
この手のものっていうのは本当に跡形もなくばっさりと消えてしまうので、やっぱり対策をしておくにこしたことはないと思います。

[C26] Re:

とっぴいさん、お久しぶりです。記事は復元できたのですがコメントはすべて消えてしまったので、お知らせができなくなっていました。なんとかたどりついていただけて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

[C25] なるほど!

アクセスできなくなったので、ブログを休止したのかと思ってました。
無事再開できてよかったですね。
残すつもりで書いているわけではないですが、やっぱり消えたらショックかも。。。
他山の石とおもって、バックアップ考えます。
  • 2010-06-04 22:39
  • その子
  • URL
  • 編集

[C24]

昨年12月に「Lean on me」でお世話になったとっぴいです。
お気に入りにいれていたgoldenblueさんさんのブログを数週間ぶりに覗いたら、削除されていてびっくり!
その後、どうにかこうにかこちらへたどり着く事が出来ました。

本人に予告なしで削除されることがあるのですね。
バックアップなんて考えた事もありませんでしたが、私も対策を考えなければ、と思いました。

これからも更新楽しみにしています。

[C23] Re:祝・復旧!

LA MOCSAさん、ありがとうございます。
そう、絶対楽しんだモン勝ち。自分が楽しいと思うことを楽しくやる。楽しくないことは・・・まぁそこそこお付き合い程度に。
いろいろあるけど、RELAXしていきたいと思います!

[C22] Re:バックアップ

Okadaさん、こんばんは。
なるほど、そういう手もあるわけですね。
どこのプロバイダーでも利用規約には、著作権侵害を含む違法行為には予告なしに削除、だとか、データの保存を保障しないとか書いてあるようですね。どこまで厳密に適用しているかは別としても、利用者としても対策は必要です。
150本くらいあった記事を一週間でコピーしては貼り付けるのは、、、確かに疲れました(笑)。

[C21] 祝・復旧!

ホッとしました。
これからもよろしくお願いしますね。
うん、人生楽しんだもん勝ちですよね、
周りが何と言おうと。

[C20] バックアップ

あ、ぼくの名前が。ありがとうございます。
コメントが消えてしまったのは辛いと思いますが、とりあえず記事が全て復活できて良かったですね。
今回のことでぼくもバックアップを取らねば、と思い対策を考えました。ブログサービスにはインポート・エクスポートが出来るところがあるのですが、自分のブログを他のブログサービスにダミーで引越をしておこうと思うんです。ダミーの方は非公開にしておけば問題ないですからね。何年も書き綴った過去記事をコピーペーストで一からバックアップするのは大変ですから、これなら一括でバックアップがとれて簡単です。goldenblueさんは既にほとんどの記事をバックアップされていたので、この必要はないと思いますけどね。

[C19]

まりさん、こんばんは。おかげさまで無事再開することができました。たくさんのコメントが消えちゃったのは本当に残念ですが。
しかし、無料占い、ひどい目に遭いましたね。ああいうのは返信したりして個人情報をばらせばばらすほどまずいらしいです。無視に限ります。まずはアクセスしないのが賢明ですよね。

[C18] 無料占い

「正しい方向をきちんとキャッチするアンテナ」の記事も復旧できて良かったですね。
たしか二人の方のコメントが入っていたと思いますがそれは消えてしまい残念です。

goldenblueさんの記事はケータイでも愛読していて、そのついでに無料占いがあったのでうっかりアクセスしました。

それが間違いのもとで色んな業者からお金を執拗に請求がくるようになりました。
ひどい時は夜5分おきにメールが入るようになり、請求金額も3万円から30万円になってました。
会員にもなったわけでもないし占いもたった一回のみで腹がたちましたが自分のミスなのでいさぎよくケータイのメルアドを変えて一件落着しました。
アメブロの広告業者の中には確かに悪質なのがまじっているのではと思いました。

今後無料とつくサイトは一切アクセスしないと固く心に誓ったのでした(^_^;)
  • 2010-05-30 13:16
  • まり
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Gallery

Monthly Archives