fc2ブログ

Entries

音楽歳時記「秋分」

9月23日は秋分の日。
この日を境に昼の長さと夜の長さが逆転する。
昼間でも暑いと感じる日は減り、朝晩には肌寒さを感じる日が増えてくる。

今年は涼しくなるのが早かったおかげで、秋が長くていいな。
これくらいが過ごしやすくて。
もう灼熱の夏なんてまっぴらだもの(笑)。
清々しい空気に、見上げれば青い空、うろこ雲がさざ波のように空の高いところにある。
秋の空の色って、どうして淡くなるんだったっけ。

brothersinarms.jpg
Brothers In Arms / Dire Straits

なんとなくジャケットの空の色が秋っぽい。「秋分」の一枚は、ダイアーストレイツの大ヒットアルバムで。
このほっこりした抜け加減がなんともいいんだよね。
力まず、飄々と。
でもゆるゆるでもなくって、そこには音楽を通じて語りかけてくるどこか芯のある思いというか、経験を重ねたからこその説得力というか、そういうものを感じるのです。
漂う哀愁感も秋っぽいのだけれど、それは単なる悲しみや絶望のトーンではなくって、一歩ひいて穏やかに周りを見渡した上で、大切なことを訥々と語りかけてくる感じかな。
癒されるというか、聴き終わるととても静かで落ち着いた気持ちになって、元気が回復したような気分になれるのですよね。

人生は、夏の盛りを過ぎてからが長い。
力まず飄々と、穏やかに、小さなしあわせ大切にして、短い秋ややがてくる冬を過ごしたいものだと思います。







スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1254-f09692ff

トラックバック

コメント

[C3096] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C3095]

つき子さん、こんばんはー。
夜になるとちょっとひんやりする感じですが、20℃くらい?これくらいが一番過ごしやすくていいですね。
彼岸花やコスモスもきれい。
日々はいろいろあっても、しあわせを感じられるのが何よりです。
  • 2017-09-24 23:34
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3094]

さっきゴミ出しに出たら、薄い薄いお月さんがきれいでした。今は久しぶりにベランダでちょっと飲んでます〜。
虫が鳴いてる、涼しい、ちょっとひんやりかな。あーなんだか幸せね。気になることもあるけど、とりあえず幸せ。
  • 2017-09-24 20:28
  • つき子
  • URL
  • 編集

[C3093]

非双子さん、お久しぶりですー。
このアルバム、確かに音の感じは80年代っぽいですが、やっぱり芯のある音してると思います。
ファーストも「Making Movies」も大好きですが、これもやっぱりいいですよ。
  • 2017-09-23 19:52
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3092]

波野井さん、こんばんはー。
ダイアーストレイツ、なんとなく秋っぽいでしょ。
渋いけど、枯れすぎでもなく、ブルージーだけどポップ。
そういう感じでいきたいっすねー♪
  • 2017-09-23 19:48
  • golden blue
  • URL
  • 編集

[C3091]

「悲しみのサルタン」を初めてラジオで聴いた時は衝撃的でした。
ギターの音色がちょっと野暮ったくて、柔らかで、、
それでもすごくリズミカル。
直ぐに、シングルレコード買いましたよ。

このアルバムではジャケットみたいに垢抜けましたねぇ
かなり変貌してビックリしましたが、大好きです!



  • 2017-09-23 18:38
  • 非双子
  • URL
  • 編集

[C3090]

ダイアーストレイツ、いいですねえ♫

秋の夜長にぴったりです。

人生、夏が終わってからが勝負!
強く強く共感します( ̄∇ ̄)
  • 2017-09-22 21:06
  • 波野井露楠
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives