fc2ブログ

Entries

音楽歳時記「小満」

5月21日は小満。
二十四節気の中ではかなりマイナーな存在ですが、「陽気盛万物稍満足す。万物盈満すれば草木枝葉繁る」、気候がよくなると、あらゆるものが生気に満ち、草木も生い茂る、というようなことがその意味するところ。ヴァーサイタルでポジティヴ、かつささやかな充実感に満ちているような言葉です。

昨日も今日も、雲ひとつないいいお天気。
さわやかで心地よい。
こんな抜けた青空といえばこのアルバムだ。

littlefeat.jpg
Little Feat / Little Feat

スカッと抜けたさわやかなカリフォルニアの青い空。
そんなジャケットのイメージとは裏腹に、ドロッとくたくたなブルースがいっぱいつまっているこのアルバム。
よく見ればジャケットの青空の下には浮浪者がうろついている。
リトルフィートの音楽って、どこか抜けてるっていうか、ピュアっていうか、どろどろのブルースなのにどこか清々しさがあるのですよね。理詰めじゃない。ガツガツしてない。スキマの美学というか、いろいろがら空きなのになんとなく満たされた感じというか。
あるがままという感じ、或いは、足るを知るという感じ。
求めれば求めるほど、手に入らないことが苦しくなる。今あるものを見渡してみれば、実はじゅうぶんに足りている。
ましてこんないいお天気だもの。
ついつい飲みたくなって、昼間っからビールの缶をプシュッと。
あー、気持ちいい。

昔の人たちにとってもこの時期は、衣食ともに不自由しない、ある意味ささやかながらも満たされた、いい季節だったのだろうな。
小さく満たされる。
この歳になってくるとそんなに大きなことは望まない。
若い頃なら、こんないいお天気の日に出掛けもせずに家で飲んでるなんて、なんてシケてるんだと思っただろうけど、今はそうは思わない、というか、そういうのがむしろ楽しい。
いいお天気の過ごしやすい穏やかな日に、昼間っから酔っぱらう、そんな穏やかな幸せ。
小さく満たされる。
なにしろこんないいお天気なんだから。






スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1247-68fb5c1f

トラックバック

コメント

[C3039]

deacon_blueさん、こんばんは。
ドクター・ジョンの「ガンボ」とかパット・メセニーの「アメリカン・ガレージ」なんかも青空のイラストですね。
あと、ジョンの「ライヴ・イン・トロント」とか。
  • 2017-05-21 23:15
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C3038] 真っ青な空

☆ 青いジャケット(空を感じさせる)というとイッツ・アビューティフル・デイとかフィーリーズとかを思い出してしまいます。
  • 2017-05-20 22:33
  • deaconblue
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives