fc2ブログ

Entries

♪おまえは覚えているか?世界がここにあるのを

Oh! RADIO

Oh! RADIO/忌野清志郎

忌野清志郎の<最新シングル>、“Oh,RADIO”を昨日買ってきた。
そして今日は、約35分の通勤電車の中、行きも帰りもこの“Oh,RADIO”とC/W曲“激しい雨”を、ずっとずっと繰り返して何度も何度も聴いてた。

清志郎自身がすべての楽器を演奏する“Oh,RADIO”では、嬉々としてプライベートスタジオで演奏している様子が目に浮かぶようで、そして清志郎の生の息遣いが聴こえてくるようでせつなくなった。
このデモテープをどんなふうに仕上げるつもりだったんだろう、なんて。

そして“激しい雨(2006.5.14 Private Sesson)”。
もろステーヴ・クロッパーな『夢助』ヴァージョンもかっこいいけど、やっぱりこれだ!
いかにも新井田耕造なドラム、そしてRCの頃のまんまのCHABO独特のタイム感のギターのカッテイング。ぞくぞくする。はじめて“トランジスタラジオ”を聴いた時のような、ワクワクするような感じ。
わざとなのか、三宅伸治が弾いているベースは少しヴォリュームが低くて、何度も何度も聴いているうちに、音のすき間に、リンコさんのベースやGee2woのキーボードの音が聴こえてくるような気がしてきた。



おまえは覚えているか

世界がここにあるのを

そうだな、少し忘れかかっていたかもしれない。
世界がそこにあるのを。
ありがとう、清志郎。


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/113-88ab4442

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Gallery

Monthly Archives