fc2ブログ

Entries

♪Sea of Love

生炊きちりめん 002

今日は淡路島へちりめん山椒の工場を見に行って来ました。
京都からJRで一時間ちょっと、居眠りから覚めたら目の前は海。
日常生活には海は遠いので、海を見るだけでなんか遠くへ来た感じの解放感♪
お天気もよく、久しぶりに心が晴れ晴れしました。

今が好漁期の瀬戸内のちりめん。
醤油ダレと砂糖でしっかり煮込んで山椒で臭みを飛ばして香りづけ。
たくさん獲れるのに足が短い小魚を、しっかり炊き上げて保存がきくようにする、冷蔵庫もない時代の暮らしの知恵。
おみやげにたくさんいただいたので、これを肴にちびちびやろうかな。

生炊きちりめん 074

海の歌、フィル・フィリップス&ザ・トワイライターズの1959年のヒット、“Sea of Love”。

Bacci-Bros-300.jpg


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1053-b7693aaa

トラックバック

コメント

[C2592]

LA MOSCAさん、毎度です。
イギー・ポップも演ってるんですねぇ。Youtubeで聴きました。
イギー・ポップのイメージとはずいぶん違うこの曲をなんで演ろうと思ったんでしょうね??


  • 2015-06-28 22:04
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C2589]

コメント久しぶりかな?

この曲、大ヒットしたハニードリッパーズのより
断然、イギー・ポップの方が好きです。
本人が駄作と呼ぶアルバムに入ってるけど(笑)

ちりめん美味そう!

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Gallery

Monthly Archives