fc2ブログ

Entries

◇色えんぴつでかわいい鳥たち

51y5MIt4V9L.jpg
色えんぴつでかわいい鳥たち / 秋草 愛

本屋さんをうろうろしていてふと目に留まってしまった鳥の絵本。
いろんな鳥のイラストが載っていて、描き方のアドバイス付き。
つい衝動買いしてしまった(笑)。

今日は久しぶりに何の予定もない休日。
本を見ながら色えんぴつで描いてみた。

DSC_0717.jpg

お絵描きは昔から得意なのだ。
手で作業をすることは、どこか癒されますね。
暇つぶしにもちょうどいい。
これはローゴの楽しみのひとつにできるかも。


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1050-a4115afb

トラックバック

コメント

[C2583]

わんわんわんさん、ありがとうございます!
遺伝+環境、ではないかと思います。
母も上手でしたし、なぜか娘も得意なようです。
楽器は下手くそなんですが(笑)。
絵にしろ楽器にしろ、手作業をすると和みますよね。

[C2582]

檪コナラさん、ありがとうございます!
お絵描きは子供の頃から得意なのです。授業中も落書きばっかりしてました(笑)。
ただ、見本がないと上手く描けないのですよねぇ。
こういう本をお手本にしながらボチボチ練習しようかと。

[C2581]

さらっとこういう絵が描けるのはすごいです。
  • 2015-06-18 21:31
  • わんわんわん
  • URL
  • 編集

[C2579]

こんにちは。
可愛らしいばかりでなく、役にたつ絵本なのですね。
手描きしながら鳥の名前も覚えられそうです。

でも、golden blueさんの腕前ならアドバイスはいらないですね。
絵本よりかわいいくらいです^^
  • 2015-06-18 18:03
  • 櫟コナラ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Gallery

Monthly Archives