fc2ブログ

Entries

♪GIVING YOU THE BEST I GOT

71VhTv2GwpL__SL1079_.jpg
Giving You The Best I Got / Anita Baker

Priceless
Lead Me Into Love
Giving You The Best That I Got
Good Love
Rules
Good Enough
Just Because
You Belong To Me

8月ももういつの間にかもうおしまい。
まだまだお昼間は蒸しっと暑いとはいえ、ずいぶんと過ごしやすくなった。
なんとなくよく晴れた夏らしい日が少ない夏だったな。夏らしいことも何にもしなかった。まぁいつものことだけど(笑)。夏はもういいや、年寄りにはキツいよ、ハハハ。
そんな夏の終わり、のんびり気持ちをゆるめてリラックスできる音楽を、ということでこれなんかどうかな。
アニタ・ベイカーさんの1988年の3作目のアルバム。
すうーっと吹きわたる風のように心地よい音楽。
アダルティー、シルキー、ロマンチック、ジャジー、スムージー・・・そんな言葉で形容される彼女の音楽は確かにお洒落で、バブル崩壊直前の80年代後半には粋なオトナのBGMとして流通していたことは確かではあるのだけれど、ただお洒落なだけではない、芯があってずしんと心に響く骨太さも魅力なわけで。

これが流行った頃はすでにブラック・ミュージックはたくさん聴いていたのだけれど、60年代70年代に比べるとこの時代のR&B/ブラックコンテンポラリーはほとんど打ち込み系の安っぽいリズムで、正直歌はいいんだけどトラックが・・・と辟易していただけに、人力のもっちゃりしつつもタイトであたたかみのある音にグッときたなぁ。
キーボードにロビー・ブキャナン、ジョージ・デュークにパトリック・モーテン、ギターにポール・ジャクソン・jr.、ベースにネイサン・イースト、ドラムはオマー・ハキム、パーカッションにポウリーニョ・ダ・コスタ、サックスにはジェラルド・アルブライト・・・といったそうそうたるメンツで奏でられるトラックは上質で、コクや香りが違うのであります。

こういう穏やかで落ち着いた音の気分で一日を始めて、できるものならこのままそういう気分で終えたいよねぇ。忙しい忙しいとカリカリしている連中なんて意に介さずにね。
だって、本当に忙しいときは忙しいなんてぼやいてすらいられない。心を落ち着けて、集中力を維持して、目の前の仕事の山をひとつずつ片付けていくしかないんだもの。
勢いだけの仕事は長続きしない、気分に任せればムラがでる、力任せでは折れてしまう。
芯には太いものを持ちつつ、きめ細やかに、しなやかに、穏やかに。そういうのが本当の強さだと思う今日この頃です。


スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://goldenblue67.blog106.fc2.com/tb.php/1040-b00f948e

トラックバック

コメント

[C2643]

Bach Bachさん、こんばんはー。
当時ブラコンは不得意分野でしたが、これはなんとなくいいな、と。
でも、若い頃よりも今聴いた方がより和み感が増していますね(笑)。
夏の終わり、秋の始まり、蒸し暑さをやわらげてくれる感じがします。
  • 2015-09-01 22:28
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C2641] 感謝です

若い頃、聴かずに通り過ぎてしまった音楽がそれなりにありまして、アニタ・ベイカーさんもそのひとりでした。紹介くださってありがとうございます、今度聴いてみます!!

[C2640] Re: アニタ・ベイカー

deaconblueさん、こんばんは。
アニタ・ベイカーといえば「ラプチャー」ですが、初期の3枚はどれも甲乙つけがたいいいできですよ。どれでも同じ、とも言えそうですが。
  • 2015-08-31 21:52
  • goldenblue
  • URL
  • 編集

[C2639] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

Profile

golden blue

Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。
“日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。
自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。

Calendar

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Gallery

Monthly Archives