Waiting on the runway, rain falling down I always crawl by, can't get above the ground, I looked out at the window at the black clouds in the sky So lonesome I could die Well, we were on the lookout for adventure and fun Then we told each other it was over and done But here I go doing something I can't explain I'm running to see her again
I want to talk to my little wild one And I want to rock with my little wild one All my life is a hollow display When I'm away from my little wild one
Author:golden blue
“日々の糧と回心の契機”のタイトルは、好きな作家の一人である池澤夏樹氏が、自身と本との関わりを語った著書『海図と航海日誌』の一節より。 “日々の糧”とは、なければ飢えてしまう精神の食糧とでもいうべきもの。“回心”とは、善なる方向へ心を向ける、とでもいうような意味。 自分にとって“日々の糧”であり“回心の契機”となった音楽を中心に、日々の雑多な気持ちを綴っていきたいと思います。
FM雑誌、懐かしいですねー。僕はもっぱら立ち読みで。
エアチェックするためのカセットテープも当時は高かったからお小遣いはそっちに回してましたね。
新聞のFM番組欄で一週間分めぼしい番組をチェックして、本屋で何時からどんな曲がかかるかを暗記して(笑)。
心ときめく曲との出合い、ほんとなくなっちゃいましたね。
こればっかりは仕方ないですかねー。今からときめき過ぎても困るかもしれませんし。